2016年03月26日

AUDIO FESTA 2016

今年は開催時期が遅くなり
真冬から春へ変更しています。
DSCF0016[1].jpg

オーディオフェスタ行かれますか?(笑)

私は、空いている初日の15:00〜覗いてみようと考えております。

今年はどんな感じになるのでしょう?

話は変わります。

ホームページの方へ

クレモナ
IMG_0009[1].jpg

L-D1
IMG_0010[1].jpg

ドライカーボンシート付
IMG_0011[1].jpg

A-9
IMG_0013[1].jpg

また話が変わります...。

先日のヘッドフォン弄りですが、
WEの線材を使いケーブルを作る事にしました。

導体がスパイラル状の構造で、柔軟性を持たせたケーブルです。
DSCF0018[1].jpg

太くないし4芯なので、
ヘッドフォン用のバランスケーブルにピッタリ!

色々やりながら

ノートPCでYouTubeを再生
明日引き渡しのDS-1000ZXで聴いています。


USBをHiFaceを介してS/PDIF変換、
むかし頂いたカナレの楽器用ケーブルGS-6を
デジタルケーブルとして(笑)繋ぎ、
DACは(CF-040DB)へ入力
SJ-6L6パワーを通してWE16GAの単線を
SPケーブルとして使用し、
DS-1000ZXを鳴らしています。

デジケーがいい加減ですが、聞けてしまいます。(笑)

録画した物を聴いてみると、
PCやテーブルの反射音、iPone6のマイクの音、
YouTubeの自動編集などが作用して
元の音より、真ん中寄りになって
高域端と低域端がカットされて
分解能が低下して聞こえます。

YouTubeってソフトとして売っていない物が
無限大(笑)に出てきますので
見ていると止まらなくなり面白いです。

PCへミニスピーカー付けたディスクトップではイマイチ楽しくないのですが、
普通のオーディオ装置へ繋いで良い音出ちゃうと
飽きることなく楽しめます。(笑)

今日、この後来客が無ければ
バイオリン屋さんへ出かけ
ツイーターとなるバイオリンを見てきます。

posted by SoundJulia at 14:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月12日

名古屋ウィメンズマラソン

main01 (600x257).jpg

明日の名古屋は、
マラソンで交通規制がございますので、
お出かけの際は、
下記交通規制を確認頂いた方が無難です。


Sound Juliaの脇にある環状線がコースですので、
マラソン時間帯のご来店いただく事は厳しいかもしれません。


posted by SoundJulia at 12:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月26日

色々...。

ジャジャ〜ン!

DSCF0420[1].jpg

現代最先端、超高級DACです。
¥いっぴやくごじゅうまんえん(笑)

小型ですが力強さもあり音数も多い...。
DSDでの再生において、ミラクルな音場になります。(笑)

日本国内においての小売り販売1号機を聴かせていただいております...。

CHORDのサウンドポリシ、しっかり受け継いでいますが、
下位モデル、前期モデルより
レンジ感や音数、音場の広さなど色々な面で差を付けます。

ヘッドフォンOUTが付いていますので
現在最高音質と思われるLCD-4 ¥ごじゅうまん
で聴いてみましたが、頭外定位するほどの広い音場で聞かせ
解像度、透明感、レンジの広さ等、素晴しい高音質でした。

音楽のリズムや駆け引き、内面を耳と心で聴く方より
オーディオ用語で表現できる音を聴く事が好きな
音好きな方には絶対受けます。(笑)

話は変わります..。

元ONKYOの方が、改造品を持ち込まれたので試聴しました。

DSCF0416[1].jpg

DSCF0414[1].jpg

DSCF0415[1].jpg

量産品の悪いところを改良して、高音質化されています。

別注のアルミフェースを付け、天板を元通りに戻した仕様で
同じ様に改造した物を販売しているという事です。

一体型で手軽な高音質CDレシーバーアンプをお探しの方にはお勧めと思います。

安物臭さの無い音で、奥行や残響などが綺麗に出ます。
音が澄んだ感じ、しなやかさがあり、
オリジナルの乾いたガチャガチャ感は何処かへ行った?っという感じです。(笑)

¥6万台でノーマルのオリジナル新品が買えますが、
この改造品は¥20万台となる様です。

もう話は変わります。

CF-080(プリアンプ)を購入された方のバッファ球選びをしました。

超高音質プリアンプCF-080
DSCF0417[1].jpg

超高音質CF-040(DAC)
DSCF0418[1].jpg

CF-080+CF-040+Si2(パワー) 入力はPC
DSCF0419[1].jpg

もう驚くほどの高音質!

PC〜USB・DAC〜アンプとかで聞くと
腐った様な音質で鳴っているYouTubeが
泣ける程良い音で聴けます。

また話が変わります。(笑)

スーパーコンタクトオイルが在庫切れしましたので
今日1日、科学者となって(笑)作りました。

DSCF0421[1].jpg

あと、
ケーブルを作ったり、買取の相談とか
色々バタバタとこなしております。

お知らせ
第三回目の製作となりますインダクターですが、
残数が1個となりました...。

2回目の納品をさせていただいたお客様より
効果のコメントを頂いておりますが、
Rノイズイレーサーの効きが好評で、
デジタル出力や映像様に追加購入されたり
S/Nが上がった事にお礼をいただいたりと嬉しいです。(*^^)v

インダクターのみお買い上げいただいているお客様で
CDトランスポート+DACで聴かれていらっしゃる場合
デジタルケーブルへRノイズイレーサーを使用される事をお勧めいたします。
もちろんインダクター+Rノイズイレーサーでも良いのですが、
ケーブル直接は凄く効くんです!



タグ:色々...。
posted by SoundJulia at 19:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月11日

光栄な出来事!

誰でも一度ぐらいは利用された事があると思われる
エンターテイメント事業を行っている大手業者様よりオーダーが入りました。

あの、
ダイヤソウルのスピーカーなどを含めた
高級オーディオ機器¥2,600万のシステム!

部屋の音響改装費用が¥1,600万...。

全部SoundJuliaが受注したら踊っていますが、(笑)
その中の、一滴程の予算でSoundJuliaのケーブルが入りました。(笑)

なんでも機器選びの編成チームを組んで、
色々と試聴して選び抜かれた機器をそろえ
オーディオルームは、オーディオ専用電源10回線の素晴らしい部屋になるそうです。

システム完成時には、
音楽業界や芸能界などの著名人が多数聴きに見えるという事ですので何とも嬉しい事です。

また、
インシュレーターの方も、
SoundJuliaのドライカーボンインシュレーター 
SJ-SIにて機器のセッティングをしていただける事となり...
私が採用している入口一点アース吸引まで応用いただいく配線接続となる様です。(*^^)v

お休み返上でケーブルを作っています。

途中、バイオリン駆動システムKV-3Sを
ご購入頂いたお客様が遊びにいらっしゃいました。(笑)

開梱
DSCF0385[1].jpg

DSCF0387[1].jpg

分解
DSCF0388[1].jpg

DSCF0389[1].jpg

分解するのは
接点やネジの部分へ
スーパーコンタクトオイルを塗布し、
接点の接触改善処理を行う為です。

DSCF0390[1].jpg

超高性能MILスペックケーブルを使用
音の方向性を確認して組み上げます。

DSCF0391[1].jpg

SJ-SIインシュレーター+ケーブル
今日はここまでしか作れませんでした...。

DSCF0393[1].jpg

話は脱線します。(笑)

水曜日は、美味い物をという事で
知多半島で魚でもと思っていましたが
行動が昼過ぎになってしまったので
中央卸売市場まで出向きお昼を食しました。

本マグロ定食:¥1,400-
IMG_0572[1].jpg

「マイウ〜」でございました。

メニューにはありませんので
「本マグロ有る?」って訊かないと出てきません。

IMG_0573[1].jpg

何だか幸せを感じるお昼でした。(^^)

USBケーブルのオーダーも受けましたので
後日、音魂USBを作ります。


posted by SoundJulia at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

AQUOS ヘッドフォンジャック修理

母が使用しているTV、
イヤフォンが聞こえなくなったというので診てみると、
イヤフォンやヘッドフォンを差し込んでもスピーカーから音が出てしまう...。

TVを店に持ち込み、暇を見て分解修理した...。

DSCF0148[1].jpg

壊す勢いで、ガンガンばらします。(笑)

DSCF0149[1].jpg

ジャック部分

DSCF0150[1].jpg

基盤を外します。

DSCF0151[1].jpg

残っている基板は電源部分です。

DSCF0154[1].jpg

ジャック本体

DSCF0152[1].jpg

パターン面のハンダ付け

DSCF0153[1].jpg

がたつきも無く
見た感じ、問題はなさそうに見える...。

取りあえず接点部分をスーパーコンタクトオイルでメンテし
バネ式の接点部分を曲げて
強く圧力がかかる様にしておいて
基板パターン面のハンダ付けをやり直した...。

これで上手く直れば良いのですが(笑)

組み上げます。

DSCF0155[1].jpg

スピーカー部分

DSCF0156[1].jpg

うりゃ〜っと組み上げてテスト!

直りました。(笑)

DSCF0157[1].jpg

ハンダ付け部分が小さくて肉眼では分かりませんでしたが、
ハンダにクラックが入っていたかもしれませんし
ジャック部分の接触が悪くなっていて
差し込んでも反応しなかったのかもしれません...。

確実な原因を追究しませんでしたが
上記のメンテナンスで問題はなくなりました。(笑)

TVの裏蓋を開けて感じたことですが、
随時、空気清浄機が回っており
喫煙しない環境の部屋で使用されていましたので、
中を見ても基板などがとても綺麗で掃除の必要が無かったです。

以下、
お節介な余談です。(笑)

オーディオ機器をクリーニングする時、
床置きされていたパワーアンプの場合等は、
内部はホコリがたくさん入っていますし、
キッチンと仕切りの無い部屋で
(リビングダイニング)
長年使用されている機器の場合、
基板やパーツが油っこい場合があります。

ヨーロッパ系スピーカーによく使用されている
ゴム系のエッジユニットの場合、
タバコの煙やキッチンから漂ってくる油の粒子は
静電気でエッジが吸引し付着しますので、
数年でエッジ表面が何となく変色してきて
触るとネッチョリしてきますので劣化は早いです。

窓際の紫外線が入る環境も
エンクロージュアの色あせや
エッジの劣化を早めます。

高級オーディオ機器をお持ちの場合
専用の部屋で禁煙環境で使用された方が
装置に対して優しい環境となり
良い状態で長く使用できると思います。






posted by SoundJulia at 16:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月09日

ウェグナー

最近のメシ(笑)

井筒
ポークテキ定食:¥1,100-

「マイウー」でございました。(笑)

IMG_0508[1].jpg

うるぎ
しらすランチ:¥700-

しそ風味の和風なしらすごはんと
うどん(小)+ヒレカツ+えびふりゃ〜+小鉢+漬物 のセット

「でぇ〜りゃ〜腹いっぱい」(笑)
IMG_0509[1].jpg

先日出品したPIONEERのSPですが、
BGMで音楽を流していると、
ウッドベースの低域部分で
ボイスコイルタッチの様なゴソゴソノイズが出るのでバラシテみました。

IMG_0039[1].jpg

ネットワークがこんにちは!
DSCF0116[1].jpg

コンデンサが電解なので
バラシテ容量を計測した場合、
年式的に経年劣化で容量抜けしているかもしれませんね....。?
(聴感上は何ともない)

ユニット
DSCF0118[1].jpg

色々と見てみましたが、
やはりボイスコイルのある磁気回路内に
錆びの粉がボイスコイルと接触している様な感じ?

コーン紙を取り外してみないと分からないので
これ以上分解するのは危険なので止めました。

普通の音量(TVを見る程度まで)では問題ないので
このままにしておこうと思います...。


少し前のブログで紹介させていただいた
北欧ビンテージ家具屋さんのフェーバーさんより

GE-240のクッションが帰ってきました。

DSCF0119[1].jpg

葉巻型アームがカッコイイ!!

DSCF0120[1].jpg

DSCF0122[1].jpg

コイルスプリングとウレタンで構成された置き型クッションです。

メンテナンス前は、ウレタンが経年で劣化しかけていて
反発力がやや弱く、
フニャフニャ(笑)になる前の状態でしたので
ウレタンを新品に入れ替えメンテナンスをしていただきました。

パーンと反発して素晴らしい状態へ戻りご機嫌です。(笑)

自宅のTV観賞用に
北欧のイスをどれか一脚持って帰ろうと考えています...。

土、日は、
ノイズイレーサーの実験
バイオリンツイーターの試聴
ラダーケーブルの注文等
バタバタと対応しておりました...。(笑)
タグ:ウェグナー
posted by SoundJulia at 16:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月09日

ビンテージ北欧家具

お世話になっている家具屋さんを紹介します。

家具と言っても北欧の古い家具です。

どれも普通に50年とか経っていますが、(笑)
手入れして販売されていますので
使用するには問題なし、
ニトリやIKEAの家具と比べると
べらぼうに高いのですが、
一流デザイナーによるデザインの良さ、
木のクオリティーや作りの良さなどが素晴しくて魅了されます。

店もクソかっこいい(笑) ので
こういう感じがお好きなら
インテリアの参考にもなります。

スナップを撮りましたのでご覧ください。

DSCF1200[1].jpg

DSCF1201[1].jpg

DSCF1197[1].jpg

DSCF1198[1].jpg

DSCF1196[1].jpg

ブルーのGE-375は
座り心地抜群で座っていると寝てしまいます。(笑)
肘掛の先は珈琲カップなどが置けるように平らで大きくなっています。

DSCF1199[1].jpg

小物コーナー

見てたら珈琲の豆入れを買ってしまいそうでした。(笑)

DSCF1202[1].jpg

DSCF1205[1].jpg

DSCF1204[1].jpg

DSCF1203[1].jpg

DSCF1213[1].jpg

店の外観

DSCF1207[1].jpg

玄関横

DSCF1211[1].jpg

DSCF1209[1].jpg

この外観ですから
喫茶店と間違って入ってくる人がたまにいるそうです。(笑)

全てが統一されてくると
なぜか廃材利用の玄関ドアまで何だかカッコイイんですわ!

DSCF1212[1].jpg

案内プレート

DSCF1210[1].jpg

レジ後ろの書類入れ

DSCF1214[1].jpg

今回、
ウェグナーのクッションをメンテナンスしていただく為に伺ったのですが、
何度伺ってもオシャレで楽しい店だと感じます。(笑)

好きな方には買い物トラップが仕掛けてあるよなものですから
何かしら購入してしまうかもしれません。

店頭にはそんなにたくさんの展示はありませんが
2階の倉庫一杯に在庫がありますから
質問すれば色々出てきます。(笑)

店頭に伺えば商品化前の(メンテナンス前)物は、
お店のPCに保存してある写真で確認できます。

倉庫の奥の方にしまい込んでいない場合
お願いすれば現物も見せていただけますが、
メンテ前なのでイスなどはファブリックがボロイ事が殆どです。(笑)

ちなみに
店主は柔和な方ですので全く怖くありません。(笑)

今回伺った時、
店内をキョロつくと
かわいい子供用のイスを発見!

私が使っている店の作業用ちょい掛け椅子には、
丸いパイプ椅子の足を切って低くしたものを使っているのですが、
この子供用は丁度良いので買ってきました。

クアドラとキッズチェア
DSCF1215[1].jpg

めちゃチッコイけど
強度も有って、大人でもちゃんと座れます。(笑)

イージーチェアと比較
DSCF1216[1].jpg

こちらのお店を利用させていただくうちに店主と仲良くなりました。

行かれる方は私へ(SoundJulia)一声かけていただければと思います。
私からの紹介という事で、
何かしらの得をするかもしれません...。?

この家具屋さんは、
名古屋市名東区にある フェイバー さんです。


posted by SoundJulia at 16:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月03日

デザイン

28日、アメ横へ行き、パーツ&工具屋さんでハンダ吸い取り機を物色すると...。

すんげ〜カッコイイ ハンダ吸い取り機を発見!

DSCF1179[1].jpg

削り出しの質感、デザインなど
前に使用していた物とは比べ物にならない...。

迷いも無く購入です。(笑)

DSCF1180[1].jpg

手に取って触ってみると、
吸引力や、片手で作業できる使いやすさ等
なかなか良い感じです。

樹脂 樹脂した安物臭さが無いのかイイ(笑)

時計の工具にも見えんこと無い?

DSCF1183[1].jpg

作業が楽しみになってきました。


アメ横をブラブラしていると、
ミノムシクリップ付きの線がぶら下がっていたので買った。

DSCF1181[1].jpg

全く同じものが店によってお値段が¥100-も違う!
もちろん安い方を買いました。(笑)

私が高校生の頃の話ですが、
第一アメ横 1Fのパーツ屋さんでは、
1/4Wのカーボン抵抗が1個¥10-
2Fへ上がると全く同じ抵抗が1個¥5-
今でも同じ商品が店によって価格が違うので笑えてくる

ミノムシの中は
ハンダ付けでは無く圧着...。

DSCF1182[1].jpg

機器アース落としたりするのに便利です。

帰りですが、
第二アメ横すぐ近くのHi-Fi堂さんへ立ち寄る...。

従業員さんの数の多さにビックリするが、
客は1名だけの様子、
越濱店長さんが不在なので直ぐにおいとま

車の置いてある方へ向かう途中、
響のオジサンが、玄関先、仁王立ちでタバコをふかしている(笑)

サウンドプラザをチラ見するが、誰も見えない...。

余談ですが、
2ちゃんねる で、
私が昔、サウンドプラザでバイトしていて
なんちゃらかんちゃら と書いてあるようですが、
お客として買い物した事はありますが、
バイトした事はありませんので(笑)


大須も平日は緩い時間が流れていました。(笑)

買い物に出かけている私はもっと緩いですが...。

今から作業します。

タグ:デザイン
posted by SoundJulia at 15:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月24日

調光ノイズ

スポットライトに調光器を使用しているのですが、
最近ノイズが気になり波形を観察してみました。

適当な電線が無いので
純度8N(笑)のスピーカーケーブルで配線を引き

DSCF0718[1].jpg

オシロへ...。

DSCF0719[1].jpg

調光器のスケール50%の波形
(位相制御型ですね)

DSCF0721[1].jpg

絞り切ると

DSCF0722[1].jpg

全開100%の波形
100%にしても少しカットされている汚いサイン波形です。

DSCF0720[1].jpg

測定場所を壁コンセントに変えて
調光50%で電源に乗ってくるノイズを見ると...。

DSCF0723[1].jpg

更に2つ調光器を操作して
明るめと、50%、暗め、の3つ動作させると
見事に3本ノイズが乗りました。

DSCF0724[1].jpg

3つの調光器を50%にするとノイズの位置が合います。
壁コンセントへ電源トランス100V:100Vを繋いで通過させても
当たり前ですがノイズは取れません...。

ノイズフィルターとか通すと
こういうノイズも取れるのか?
後日実験します。

DSCF0725[1].jpg

試しにスライダックで調光した場合、
波形の大きさが変わるだけでノイズは乗らないし調光もスムーズで、
調光対応じゃないLEDランプとかでも
点滅などする事無く上手く調光できてしまいました。(笑)

対策的には

・調光回路を外して使用しない。

・ノイズの出ない(存在するのか?)調光器に入れ替える

・ノイズフィルターで改善する場合
 照明回路側に入れてオーディオ回路へ回り込まないようにする

・100V電源トランスの出力電圧タップ切り替えで調光する

・スライダックを使う

落ち
・調光回路の照明を全部消して聴く (笑)


以下お知らせです。

明日、8月25日(火)の営業時間は、16:00までとなります。
8月29日(土)は、12:30までの営業となります。
買取とセッティングへ行ってまいります。


タグ:調光ノイズ
posted by SoundJulia at 15:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月10日

盆休みのご案内!

お休みはこんな感じです。

11日(火)お休み
12日(水)定休日
13日(木)定休日

14日(金)不定休
15日(土)お休み
16日(日)不定休
17日(月)健康診断の為、14時からの開店となります。


明日の11日は、
お寺&墓参りの為、お休みいたします。

不定休の時ですが、店に居る場合は、
電話に出ますので確認の上ご来店願います。

大人気のFノイズイレーサーですが、
パッケージを作りました。

DSCF0694[1].jpg

ファイネストノイズイレーサー:¥25,000-/1個

話しは変わります。(笑)

店の前の工事ですが、
3日で建屋は無くなり、
4日目は基礎の部分を掘り起し、
5日目で整地して終了、
盆明けから新築工事が始まります...。

店内、三重窓からの写真

DSCF0684[1].jpg

また話は変わり...

アンプメーカー様より、
ふる〜い真(笑)空管試験機を頂いたので
手持ちの球をチェックしてみました。

使用中の球に若干経たりを確認した為、
前に使用していたビンテージ管へ交換すると、
音のバランスが変わり、色々と弄る事になってしまいました...。

天井の反射調整バーの上に吸音材を載せ
DSCF0693[1].jpg

SW-1000Lのセッティングも変えました。

DSCF0691[1].jpg

ベースボード+ドライカーボンインシュレーター

DSCF0689[1].jpg

クロス周波数を上げてレベルもUP

エソテリック P-0の電源

DSCF0686[1].jpg

足回り

DSCF0688[1].jpg


Fノイズイレーサー
ノイズイレーサー大判
ドライカーボンアブソーバー
ドライカーボン天板
電源本体
ドライカーボン底板
ドライカーボンスパイク
ドライカーボンスパイク受け
ドライカーボンベース


入口を良くしませんと出る音もNGと思いますので
出来る限りやっております。
カーボン以外は、
専用電源回路と大地アースでノイズを吸引しています。

オーディオの電線病ではなく
カーボン病になるとこんなものです。(大笑)

更に上を行くお客様もいらっしゃいますので
私のやっている事など普通(大笑)です。


posted by SoundJulia at 13:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月27日

クリーニング

へばるといけませんので
今日の昼飯は 「うなぎ」!

image1[1].jpg

「まいう〜」でした。(笑)

昨日の続きで
買取した機器をクリーニングしています。

中古機器ですから
改造があるかもしれませんし、
前のレビンソンの様に何らかの手直しをした方が良い場合も有りますし、
自分が使用する場合、気分良く使えると思う状態まで持って行きます。

X-30
DSCF0643[1].jpg

基本的に綺麗な個体ですが、
クロックが変わっていたりする場合も有りますし
ピックアップレンズは汚れていると思われますのでバラします。

DSCF0644[1].jpg

豪華なCDプレーヤーです。

極厚のブリッジに凄みとやる気を感じます。
圧倒的に素晴らしいドライブメカ!

DSCF0648[1].jpg

レンズをクリーニングしました。
DSCF0647[1].jpg

CPM-3300
DSCF0640[1].jpg

外観は傷も無く綺麗ですが、
天板を外します。

DSCF0657[1].jpg

何と!天板に青く光るLEDが沢山付いていました。

外からの見た目は綺麗ですが、天板を外すと....。

DSCF0651[1].jpg

電源周り

DSCF0652[1].jpg

入力周り

DSCF0653[1].jpg

薄らとホコリが積もっています。

絵が汚らしいので何時も載せませんが
このアンプの場合、ラックに入っていてこの状態ですから
10年近く使用されているアンプの場合
ほぼこれに近いか、もっと酷い場合が殆どです。

床に置いてある大型パワーアンプなどは
通常もっとすごい事になっています。(笑)

外見は綺麗でも中は...
ある程度使用している機器は
時間があるときにクリーニングしたいですね!

外に机とイスを用意し、アンプを載せて
柔らかい刷毛とブロア(人間ポンプ)とカメラ用のブロアで
チマチマと壊さない様にクリーニングします。

綺麗になりました。
DSCF0654[1].jpg

電源周り

DSCF0655[1].jpg

入力周り

DSCF0656[1].jpg

ピックアップをクリーニングしたX-30の方は
より音が細やかで緻密になり、
しなやかさも感じる音の変化をしました。

このX-30、電源はIECプラグで入力しますが
アースピンと本体は繋がっていませんので
大地アースの落ちている3Pコンセントへ3P電源ケーブルで繋いでも
機器本体へはアースは落ちません。

CDP+アンプ+SPで構成する場合
大地アースを落とす場所はCDPの一ヶ所だけ
ラインケーブルのグランドで全て繋がりますので
アンプなどへアースを落とすとループができて音が濁ります。

組み上げて音出しテストの時、
本体へ大地アースを落とし試聴すると
アースの落ちない純正ケーブルや3Pケーブルで繋いだ時とは別物...
低域の骨格や太さが激変、抜け、切れ、透明感向上で、音は大化けしました。(大笑)
高音質録音モノは素晴しく良いです!!

CPM-3300の方は
音が綺麗なのはそのままで、
音色というか中音域の濃さみたいな要素がプラスになり
音がしっかりした感じに聞えます。
嫌みの無いナチュラルでHi-Fiという感じの音です...。

良い感じに商品化できましたので
これからB&WのN805を弄ります。(笑)




posted by SoundJulia at 16:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

CPM-3300 X-30 N805

バタバタと色々やっていますので話しがコロコロ変わります...。

finalのプリ(フォノイコライザーアンプ)

DSCF0635[1].jpg

DSCF0636[1].jpg

古臭い感じや現代最新型の味気無さとも違う
にごりが無く、清々しく、力強く、抜けが良くワイドレンジな音!
ダイナミックな感じが有って聴きこんでしまいます...。(笑)

コンセントプラグ/IECプラグが届きました。
DSCF0637[1].jpg

心置きなく製作できます。(笑)


買取した商品を紹介します。

Esoteric X-30
DSCF0643[1].jpg

今や重厚なメカのCD専用機も少ないので貴重な存在になりつつありますね!


CHORD CPM-3300

DSCF0640[1].jpg

CHORDの機器は、小型のDACとか良く売れていますが、
このプリメインもそれらの様にカッコイイです!

DSCF0641[1].jpg

天板はDACの様なデザインでブルーに怪しく光ります。

高額なので当たり前と言えばそれで終わりますが、
リモコンも含めて贅沢な作りです。
こういうのが置いてあると、所有している満足感もありますね!

音は清らかで美しく濁りが無い!
細身で頼りないという感じは無く
ドライブ力もあり綺麗で力強い音!

入力にCRORDの機器(DAC類)とか繋いで鳴らした場合、
ワイドレンジで美しく力強い感じの音になるのではないかと思います。

B&W N805を弄っています。
DSCF0639[1].jpg

フェーズプラグと留めネジが変わっています。
DSCF0642[1].jpg

ちょっぴり現代機器が増えましたので
50年前の音から現代の音まで行ったり来たりできてます。(大笑)
posted by SoundJulia at 17:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

イージーチェア

先日から弄っているハーツフィールドですが、
ツイーター無しで、かなり楽しみましたが、
ソースによっては高域端の無さと
解像度の低下要素が気になるので
結局、弄る前の定石の接続に戻したのではなく
10年前のセッティングに戻しました、(笑)

ネットワークの接続を375高域解放としています...。

下記図面、
左の結線がノーマル、右が375高域解放

2個ネットワークを通すと、
結線や回路の通過、接点の増加などにより
高能率の375の場合、かなり音質劣化を感じます。

ノーマルのN500/N500H/N400のネットワークを
ツーウエイでそのまま使い
追加する075はN7000でアンプ直で供給する事により
劣化を最小限にできるという考えです。

気を付ける部分は
375の高域端と075のクロスがかぶる事と
N7000からの出力は、N500を通っていない為、
出力レベルが高くなりますので絞り気味にしないとバランスがとれません。

調整は、耳と、先日からやっている
目で見る(オシロなど)で調整し、
塩梅の良いところを探します。

N500のネットワークで375は-3dB絞ります。
075もそれに合わせ絞ります。
結果、低域が持ち上がり、
バランスがとれますが、更にSW-1000L追加で下を伸ばします。

(ラフなメモ書きで申し訳ないです。)
Image[1].jpg
聴き易くて低域が伸び良い塩梅です。

今回、色々試した結果、
ネットワークの調整、ユニットを置く位置で調整する事には限界があると感じました。
更に上を目指す事を考えますと、
ネットワークでは無く、チャンデバで分けて各ユニットをマルチアンプ駆動し
更にそのチャンデバが、タイムアライメント機能付きの高性能な物であれば
周波数が変わると変化する位相までキッチリ調整できますので
恐るべき結果になるのではないかと思います。

小遣いで買える値段でそんなチャンデバがあるのか?ですが
探してみますか...。


カワイイ形のイージーチェアが仲間入りしました。
北欧ビンテージって感じです。(笑)

DSCF0566[1].jpg

DSCF0569[1].jpg


posted by SoundJulia at 15:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

色々な出来事

大須までパーツの買い出しに出かけた時
地下鉄の大須観音駅の構内が工事中だったのですが、
音が出ている天井スピーカを何気に見てみると
何と、げんこつ でした。(笑)

image1[1].jpg

大須で買ったものは、
ハンダ鏝先と電子パーツです。

鏝先
DSCF0001[1].jpg

話は全く変わり、
店内の漆喰工事をしていただいた福田さんのHPを久しぶりに何気に見てみると
生粋の漆喰職人

音響漆喰がオーダーメイド漆喰として(小さく)載っています。(笑)
(カーボン繊維、ケブラー繊維、おが粉等が入った漆喰です。)

ジュリアが係わったリフォーム+オーディオルーム新設のお客様宅も載っていました。

完全防音+音響漆喰のルームアコースティックで
音場は壁が無いと錯覚するほど広く深いです。(笑)


また話が変わり、
家ついでの話ですが、
今日の午前中、
昨年まで私が在職していた(株)ジュリアの社長が家の相談で来店、
(社長は、昔からのお友達です。)

オーディオを売ったり買ったりする以外にも
本当に色々な事が起こり面白いです。(笑)
posted by SoundJulia at 19:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月14日

スターアイズ

image1[1].jpg

いい顔して弾いています。(笑)

i phoneに写真が有ったのでUPします。

6月の9日(火)
名古屋は千種区にあるスターアイズで行われた
小沼ちゃんのライブへ行ってきました。

マスターはお客様でもあるのですが、
色々な病気から生還され、
当日は店に居られましたが、
私に会って開口一番、
「もう死にそう」と言いながらタバコをプカプカ吸っていました。
音楽関係の方って、どうしてこうなんだと...。

ライブでは生音が聴きたかったので
もちろん最前のかぶりつきです。(笑)

小沼ちゃんまで1m
ウッドベースまで2,5m
ドラムまで3m

小沼ちゃん
サーファーでイケメンでギターのプロ...。
どう転んでもモテますね!(笑)

そこに居るだけで、
怪しくエロい雰囲気と
スピリチュアルな感じが漂うアーチストです。

独特の感性で
地球の自然や、文化、日常色々と感じ取ったものを
自分を通して感情移入した音楽表現で聴かせます。

ピックを使わないフィンガーピッカーで実に上手いイカした演奏です。


posted by SoundJulia at 12:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月04日

榊に花が咲きました!

2012年7月、
神棚の榊に根が生えた物を鉢植えしたのですが、
ついに花が咲きました!

IMG_0392 (450x600).jpg

IMG_0394 (600x529).jpg

話を戻すと、
神棚の榊に根が生えまして...
DSCF32702028400x30029.jpg

DSCF32692028400x30029.jpg

鉢に植えました。

DSCF32632028400x30029.jpg

その後、少し経った感じがこれ

DSCF33672028400x30029.jpg

ドンドン育ち、この状態になって

DSCF8127 (600x450).jpg

DSCF8126 (600x450).jpg

現在、ここまで育ちました。

IMG_0393 (450x600).jpg

直ぐに経たる榊と長持ちする榊がありますが、
家では概ね2〜3か月は持ちます。

長持ちする榊の場合、
根が生えてくるものがありますので植えたのですが、
これ以外にも数本植えて育てています。

花屋さんで榊を買わなくても自宅で採取できるようになると嬉しいです。(笑)

posted by SoundJulia at 10:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月31日

山崎川の桜

近所の王将で、
本ラーメン+炒飯を食し、
山崎川までお散歩しました。

image2[1].jpg

もう満開です。!

image1[1].jpg

毎年見事ですね!

ラブラブ?なアベック(古)もいらっしゃったり
中学生も花見?しています。
何だか、ゆる〜い時間が流れる様な光景です。(笑)

image4[1].jpg

週末に向かい天気が悪くなるそうですから、
毎年楽しみにしていらっしゃる方は、お早目に見物してください。(笑)

image3[1].jpg

これで景気がバブルの時の様になれば最高なんですが...。

バカになりそうなので
現実に戻りしっかり仕事します。(笑)

タグ:山崎川の桜
posted by SoundJulia at 14:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月17日

臨時休業いたします。m(__)m

誠に勝手ですが、
3月18日から26日までお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいします。

以下、最近の出来事です。

先日メンテナンスしたL40から
4312MKUGYへ入れ替わりました。(笑)

DSCF0847[1].jpg

またこれが綺麗で!(笑)

DSCF0848[1].jpg

アッテネーターにお決まりのガリが若干確認できますので、後日メンテナンスします。

色々聴きましたが、
JBLの43系は、ウオールナットの突板タイプより
グレータイプの方が音が締まって抜けが良いです。
(もちろん4312も!)

4312は、MKUの次のモデルから低域がメタボに太り、
音抜けが悪くなりますので、
カラッとしたJBLの音はこのモデルが最終となってしまう感じです...。

MKUは、初期型から2dBも能率が上がり(93dBあります。!)
現代のスピーカーとしては、
非常に能率も高く鳴りの良いスピーカーとなります。

長年に渡り改良され続けていますので
低、中、高のバランスも良く音も飛んできますし
真空管アンプでの鳴りも抜群に良く
ジャズ、フュージョン、ボーカル物は特に良い感じで鳴ります。

写真の4312MKUGYは、元箱付きの美品!
随時試聴可能です。


話しは変わり、匠に特注したレコードラックが完成しました。

DSCF0796[1].jpg  

DSCF0803[1].jpg

DSCF0802[1].jpg

素晴らしい工作精度!

伝統的な継ぎ方で作られていますので
ボルトやネジなどの使用はありません。

最高の材料で作られていますし強度も抜群です。

木象嵌!

DSCF0801[1].jpg

DSCF0799[1].jpg

DSCF0800[1].jpg

天板が凸になっているのは
上に積み重ねた時、滑り落ちない様にする為で、
上に載せるラックの底板は凹になっていて上手く嵌合します。

積み重ねない時も見た目が良くなるよう考案されています。

職人が丹精込めて手作りした物ですから
凄み、極上の質感、存在感がありますので
既製品のラックや安物の家具などの近くに置くと
見た目にかなりの差が出ます。(笑)

オーディオラックへ変更可能な構造で
その場合、底板に10mmのドライカーボンボードを敷けるように作ってあります。(笑)


また話しが変わります...。

現在、同年代のお客様から新築の相談を受けていまして...。

・地下室全部がオーディオルームの新築物件

・オーディオルームに仕事場を作る?
 いや、全部オーディオルームとして
 パーフェクトに音響対策された部屋で仕事ができる様にする(笑)物件

以上、オーディオ好きとしては夢の様な2件の相談がありワクワク感満点!
今後どの様な展開になるのか楽しみです。!


posted by SoundJulia at 11:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月06日

明日、明後日のご案内

明日7日は出張の為、午後2時ごろからの営業になる予定です。


以上よろしくお願いします。


今日の昼は近くの王将にてB級グルメ!

日替わりランチ
ニラ玉+揚げ焼売(3つ)レタスのサラダ少々+ご飯+ラーメン
これで¥700(税込) 「安い」!

安いのは良いのですが食べ過ぎですね...
働く男の昼飯!凄いです(笑)
デラ腹いっぱいなので、ぐるっと散歩して帰社...。(笑)

お客様より頼まれた
新型バレットプラグ(バナナプラグ)で
バイワイヤー対応のスピーカーケーブルを作りました。

DSCF0785[1].jpg

面白い話題としまして、
レアなスピーカーAUTHENTEC 3001が入ってきます。
あのNECのA-10をA-10XXにしてしまったオーセンティックです。(笑)

ご想像通り いっちゃっていますので
花崗岩のバッフルにアピトン合板のエンクロージュア採用のスピーカー
当時価格:¥1,200,000-!

初めて聴きますから
どんな音がるのか楽しみです。

メチャ良かったりして!!(笑)

またご報告します。
posted by SoundJulia at 20:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月15日

最近の買取

DSCF0729[1].jpg

金曜に行ったオーディオフェスタの翌日より
買取で忙しくしています。

店から歩いてお邪魔できる(笑)ご近所様よりお譲りいただいた機器です。
店内は土禁なので直置きで並べてテスト中です...。
DSCF0730[1].jpg
AU-α907NRA
X-50W
DCD-S10V

別のお客様の買取品
当店で新品販売した4428ですが、買い替えの為、お譲りいただきました...。
DSCF0732[1].jpg
今、店で聴いていますが
程度も良くエージングも程よく完了して良い感じです。

今日の午前中は
また違うご近所様宅へ出張査定...。

SANSUIのECボックスを更に改造して
・DLH175
・075
・D130
以上をフロントバッフルへ取り付け
JBLネットワークをリアバッフルへ2個付けて
075とDLH175を切り替えて聴けるようにしてある自作スピーカーBOXや
アキュのP-350
LHH-900Rなど...。

X-50Wは当時、自分も購入したので懐かしい機器です。

エソテリックの方では、
すでにメンテナンス期間が終了している機器になってしまいましたが、
今聞いても、Wadiaの野太い中低域と押し出し+エソの解像度がプラスされたサウンドは
まだまだ良い時代のサウンドそのもので嬉しくなります。

サンスイの907は接点に多少ガリがありますが、
プリメインのくせにパワーアンプ並みの駆動力でスピーカーを鳴らしますので
X-50W+AU-α907NRA+4428
これでフュージョンなどを聞きますと
迫力があっていい感じです。

機器を運ぶのは重くて大変ですが、
店でテストと言って聴いている時は
楽しく試聴していますので
何時もこんな感じでお譲りいただけて機器を動作テストして
中古機器でHPへ載せる前に売れて行くと
とても楽しいお仕事なんですが、
そういう感じばかりではないので
こういう時は楽しませていただいております。




続きを読む
タグ:最近の買取
posted by SoundJulia at 16:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする