明日の12月22日は、出張作業の為お休みとなります。
---------------------------------------------
年末の営業予定
12月23日、24日、25日、28日の営業となります。
(水曜日26日 木曜日27日は定休日)
(2018年12月28日〜2019年1月3日までお休み)
2019年4〜6日は不定休 営業時間:about
----------------------------------------------
HPへ載せていない人気商品 ドライカーボンシェルワッシャ!
当店のアクセサリー類、
ドライカーボン製のターンテーブルシートやインシュレーター等が気に入られたお客様に
複数個お買い上げいただいております。
カートリッジシェルの根元へ嵌めます。
純正で付いているゴムのワッシャを外して交換します。
ぼさっとした感じが無くなり定位がビシッと決まります。
CFRPを作るカーボン原糸
これをトーンアームに巻きます。
付帯音や濁りが減りクオリティーの高い出音になります。
出音の品位が上がりますので色気ある音のカートリッジはそういう感じが良く出ます。
見た目より「音」
試して外すと 音がさみしくなり、また巻き付けるという感じになります。(笑)
製品として売るのならC型のドライカーボンパイプを作り
「パチンッ」と嵌める感じの物が見た目も良くカッコ良いのですが、
そうすると付ける位置は変えられますが効き具合の調整が出来ません...
繊維を自分で巻いて決めた方が良いかもです...。
当店でお買い物をしていただいているお客様がお試しになられる場合サービスで差し上げております。
今年はカクテルオーディオやDIDITなどを導入し最先端のデジタルオーディオの道へ入り
リファレンスとしているエソテリックのP-0は殆ど使用しなくなりました。
当店では初めてステレオサウンドの試聴会を催しソフトが沢山売れて驚きました(笑)
そして管球王国89号に当店の真空管アンプ(SJ-6L6)の試聴記事が載りました。
更にDIATONE DS-4NB70高性能国産スピーカーを店頭試聴機に追加、三菱の販売店となり
電源周りはKOJOのDA-6、アイソレーショントランス等で改善、こちらも販売店となっております。
という事で、下記の製品を店頭試聴可能としてセレクトショップ化いたしました。
・カクテルオーディオX50D
・DIDIT DAC212SE
・DIATONE DS-4NB70
・KOJO DA-6
・Crosszone CZ-1(ヘッドフォン)
・AIRPULSE A100、A200
・各種ラダーケーブル
この最先端の入り口でDS-4NB70を聴くのは解りますが
JBLハーツフィールドで鳴らしても出音は良好で
球のアンプへ繋いでも何らおかしな出音になりませんのでイケてるという感じです。(笑)
カクテルオーディオやDIDITは騒がれる事なく売れている様ですが、
当店でも超有名ブランドの高額商品から買い替えられたお客様がいらっしゃいます。
12月17日にお知らせした輸入代理店の在庫状況ですが
やはりドンドン売り切れています...。
・X50Pro 1月中旬入荷
・X45Pro 1月中旬入荷
・X45 在庫薄
・X35 シルバー1月中旬入荷 ブラック在庫薄
・X50D 1月中旬入荷
余談ですが、
個人的なカルチャーショックとしては
今までYouTubeは楽しめない音と思っていましたが
上記のシステム導入後、
PCからUSBでDAC212SEへ繋ぎ
メインシステムを使用してYouTube等を視聴すると驚きの高音質で楽しめる事が分かりました。
更にお気楽に楽しむ場合、
ノートPCからUSBでAIRPULSE A100へ繋いで視聴した場合、
ノートPC〜USB DAC〜ケーブル〜アンプ〜ケーブル〜スピーカーという複数の機器を接続していた
今までのPCオーディオがバカらしくなる程の出音で楽しめます。
出音は動画をUPした方の録画クオリティーにもよりますが
無限に近く色々な物が視聴できて想像以上に高音質かつ
古いライブ演奏等が満足感高く楽しめますので
暇なときは飽きることなく色々観てしまいます。(笑)
来年は新築の物件とリノベーションの物件で
本格的なオーディオルームを造り込みます。
明日は電源工事とKOJO DA-6やトランス
インダクターなどを使用して電源環境改善をした後
音響パネルで部屋のルームアコースティックの更なる改善実験をしてまいります。
posted by SoundJulia at 18:01
|
Comment(0)
|
アナログ
|

|