完成してセッッティングが終わりました。
出音に濁りは無く壁の向こうから音が出る様に音場が広がっています。
スピーカー背面
低周波コントロールブロックとディフューザー
壁の構造は凄い事になっていますが書きません。
ディフューザー天井
屋根裏と床で跳ね返る音を拡散させています。
高い空間の余計な響きと残響を消して出音がフラットになります。
スピーカー上
出音の空間高を出すように上に抜けています。
放置状態の古民家を再生してオーディオルーム化しましたが上手く出来上がりました!
最初は庭の横にある離れの洋間をオーディオルーム化する予定でしたが
使われていない古民家が抜群の雰囲気で、しかも広いのでこちらをオーディオルーム化しました。
壁は土壁に漆喰、床は床暖房のフローリングでベタ基礎と床の間には砕石低周波吸音
オーディオ側と、リスニング側の床は縁切りしていますのでスピーカーの振動で床全体が響く事はありません。
スピーカー背面壁はカーボン繊維入り天然漆喰で反射、
その他の壁部分はもみ殻空気層入り漆喰でしなやかに吸音する漆喰を厚く塗っています。
フラッターエコーは皆無、低域のボケや変な響き感、音に濁りも無く
デッドになり過ぎない適度な部屋の響きと、かべ、天井、床などの整音処理で
オーディオからの出音や話し声までとても聞きやすく澄んだ音になりました。
電力メーター分電盤別のオーディオ専用電源を引いて電源のクオリティーをUP
オーディオ専用アース工事も施工して出音のS/Nを上げています。
床下砕石吸音と漆喰、無垢板などの天然素材で囲まれた部屋は古民家と思えない静けさで
素晴らしく快適で抜群の居心地、障子を開けるとお庭が見えるので癒されます。
こちらも含め最近手掛けた3軒のオーディオルームの基本構造は当店の部屋になります。
一流メーカーや防音業者が手掛けるデッドな部屋とは違う感じですので気になる方はご来店ください。
タグ:オーディオルーム