2013年3月26日のブログ
ピアニストの音楽事務所を改造中です。
音楽で飯を食う...。
大変な事だと思います。
一度はプロの道を目指されたことのある方なら
その難しさが分かると思います。
名古屋で活躍されている(チャージを取って演奏されている)
プロの方々でも、
自分の事務所や専用スタジオをお持ちの方が
どれほどいらっしゃるのか?
普通は、自宅兼事務所という感じが殆どだと思いますが、
今回は、地上のテナントに事務所と防音スタジオをもって
音楽の世界へ更に突入する
男気あふれたアーチストのお手伝いをさせていただいています。
その勇気と夢をかなえる為の推進力には頭が下がります。
心から応援させていただき
この事務所の成功をお祈りいたします。
現場です。
入口
入口入ってすぐ
事務所から入口ドアを見る
防音スタジオ入口
防音スタジオから外を見ます。
ごっつい防音窓と扉です。
窓の厚み...。
こんな感じ
壁面の機材用ケーブル端子取付部分
マイクケーブルなどを通し事務所の方へ出します。
ミキサーを繋いで音の編集や録音が出来る様にいたします。
傾斜天井
このスタジオに
グランドピアノが入ります。
大手、有名楽器メーカー防音室の場合、
とてもデッドな室内になりますが、
今回は、防音しても室内は良い響きを出す様に施工し
演奏者が気持ちよく演奏出来て
どっぷりと音楽に集中できるような環境を目指しています。
入口を入ると土間が有って事務所、
室内は、珪藻土の壁と、床はクリの無垢板フローリングとなり
見た目と質感が良い感じの仕上げになります。
防音室は、
無垢板のフローリングに傾斜天井
壁は音響コントロールして仕上げます。
事務所の外、
歩道側から事務所を見ると、
窓を通して奥の防音スタジオにある
グランドピアノが照明に照らされているところが見える様になり
カッコイイ演出をいたします。
完成後、またブログへアップいたします。
2013年08月31日
2013年07月27日
劇的ビフォーアフター+オーディオルーム
少し前にご紹介いたしました
ピアニストのスタジオ+音楽事務所の施工が決まり
8月から工事に入ります。
施工を開始いたしましたら
順次ご紹介させていただきます。
また、TVで良く見るCM
ブルドーザーを鉄骨の上に載せてみせる
セキスイハイムの新築物件で、
一室をオーディールームへ改装する打ち合わせも行っています。
今回は、築20年、木造物件のリノベーション(リフォーム)と
オーディオルームを作るご相談を受けていますので
少しご紹介させていただきます。
実際に現状を見ていただくと分かるのですが
そんな事は出来ませんので、
私の自宅のリフォーム例をご参考に想像してください。
私の自宅もご紹介のお宅も
TVでおなじみ
「劇的ビフォーアフター」の先生がデザインしています。
パース
手前がキッチンになり、立って見渡した感じです。
天井高を合わせ、邪魔な垂れ壁を排除、
部屋が暗いので、窓を大きくしたり、天井を抜いて採光する等考えています。
ラフスケッチのパースで分かりにくいかもしれません...。
部屋は広々として開放的、
仕切りたい時は仕切れるように引き戸が隠れていて
使い勝手と居心地の良い空間になっています。
また、
キッチンからダイニング、リビングを見渡せるようにデザインし
リビングから外へ続くウッドデッキが特徴的で、
奥のL字の長椅子みたいな部分がそのまま外のウッドデッキへと続き
部屋の中と外が一体感ある感じで続きます。
機能的な採光で明るくと広々とした感じ、
花屋と喫茶店が一体化した様なオシャレな雰囲気を醸し出すリビングが素敵です。
私の自宅よりお金を掛けるリフォームとなりますので
見た目を綺麗にするだけのリフォームではなく
リノベーションという形になり
デザイン、色使い、機能、動線など
あらゆる方向で検討されます。
TVでおなじみの
「なんという事でしょう」と言葉が出てしまう完成度になると思います。
オーディオルーム
現在ある和室を無くし、屋根と壁を増築し
18畳の広さを確保して
オーディオルームとします。
和室を壊し、床を取り除き基礎の部分まで出してしまい
増築部分と合わせ、続けてべた基礎を打って強化します。
オーディオルームの床は、
現状の廊下より低い位置になりますので
階段で降りて入室になります。
べた基礎の上にオーディオルームの床を構築しますので
丈夫でドムドム響かない理想的な床になります。
また、
天井ですが、
既設の屋根の傾斜を伸ばし増築しますので
必然的に傾斜天井となり
オーディオルームとしては願ったり叶ったりの構造になります。
基礎まで掘り下げる事と、現在の天井を取り除くことで
天井高が大幅に上がり、徐々に下がる傾斜天井が音響的に効いてくることと
天井の梁などが音の拡散効果を高める作用をします。
締め切った広い部屋の場合
ライブになり、低域が渦巻いてしまうため
残響コントロールと壁の反射対策、フラッタエコーの排除
余分な低域を吸音し、キックドラムが
「ドゥワ〜ン」と響くことなく「ドスッ」と歯切れよく
体にすっ飛んでくる音響にしたいと考えています。
窓はなるべく作りたくないのですが
暗くなることを防ぐため
屋根から採光し自然光を部屋に取り入れる工夫をします。
オーディオ専用の電源も引きますし、
お金に余裕があれば、床暖房や
NASAの技術を取り入れた耐熱シートで部屋を巻き
地球にやさしい、エコな冷暖房でOKな部屋にすることも可能です。
さあこれからが楽しみです!
ピアニストのスタジオ+音楽事務所の施工が決まり
8月から工事に入ります。
施工を開始いたしましたら
順次ご紹介させていただきます。
また、TVで良く見るCM
ブルドーザーを鉄骨の上に載せてみせる
セキスイハイムの新築物件で、
一室をオーディールームへ改装する打ち合わせも行っています。
今回は、築20年、木造物件のリノベーション(リフォーム)と
オーディオルームを作るご相談を受けていますので
少しご紹介させていただきます。
実際に現状を見ていただくと分かるのですが
そんな事は出来ませんので、
私の自宅のリフォーム例をご参考に想像してください。
私の自宅もご紹介のお宅も
TVでおなじみ
「劇的ビフォーアフター」の先生がデザインしています。
パース
手前がキッチンになり、立って見渡した感じです。
天井高を合わせ、邪魔な垂れ壁を排除、
部屋が暗いので、窓を大きくしたり、天井を抜いて採光する等考えています。
ラフスケッチのパースで分かりにくいかもしれません...。
部屋は広々として開放的、
仕切りたい時は仕切れるように引き戸が隠れていて
使い勝手と居心地の良い空間になっています。
また、
キッチンからダイニング、リビングを見渡せるようにデザインし
リビングから外へ続くウッドデッキが特徴的で、
奥のL字の長椅子みたいな部分がそのまま外のウッドデッキへと続き
部屋の中と外が一体感ある感じで続きます。
機能的な採光で明るくと広々とした感じ、
花屋と喫茶店が一体化した様なオシャレな雰囲気を醸し出すリビングが素敵です。
私の自宅よりお金を掛けるリフォームとなりますので
見た目を綺麗にするだけのリフォームではなく
リノベーションという形になり
デザイン、色使い、機能、動線など
あらゆる方向で検討されます。
TVでおなじみの
「なんという事でしょう」と言葉が出てしまう完成度になると思います。
オーディオルーム
現在ある和室を無くし、屋根と壁を増築し
18畳の広さを確保して
オーディオルームとします。
和室を壊し、床を取り除き基礎の部分まで出してしまい
増築部分と合わせ、続けてべた基礎を打って強化します。
オーディオルームの床は、
現状の廊下より低い位置になりますので
階段で降りて入室になります。
べた基礎の上にオーディオルームの床を構築しますので
丈夫でドムドム響かない理想的な床になります。
また、
天井ですが、
既設の屋根の傾斜を伸ばし増築しますので
必然的に傾斜天井となり
オーディオルームとしては願ったり叶ったりの構造になります。
基礎まで掘り下げる事と、現在の天井を取り除くことで
天井高が大幅に上がり、徐々に下がる傾斜天井が音響的に効いてくることと
天井の梁などが音の拡散効果を高める作用をします。
締め切った広い部屋の場合
ライブになり、低域が渦巻いてしまうため
残響コントロールと壁の反射対策、フラッタエコーの排除
余分な低域を吸音し、キックドラムが
「ドゥワ〜ン」と響くことなく「ドスッ」と歯切れよく
体にすっ飛んでくる音響にしたいと考えています。
窓はなるべく作りたくないのですが
暗くなることを防ぐため
屋根から採光し自然光を部屋に取り入れる工夫をします。
オーディオ専用の電源も引きますし、
お金に余裕があれば、床暖房や
NASAの技術を取り入れた耐熱シートで部屋を巻き
地球にやさしい、エコな冷暖房でOKな部屋にすることも可能です。
さあこれからが楽しみです!
タグ:オーディオルーム
2013年03月26日
ピアニスト音楽事務所その1
知り合いのピアニストの方が、
音楽事務所をオープンする事になり、
防音&音響対策ルームと、仕事ができる事務機能を備えた部屋をオーダーして頂けるという事なので
候補になるテナントを下見に行きました。
外からの眺め
桜並木の歩道が正面にあり
テナント側からも眺めの良い所です。
中から入口側を見る
中から裏側を見る
天井の様子
スケルトンになっていますが、
天井も高いし、隣のテナントとの仕切りが、
躯体の壁で出来ているので、しっかりしていて、なかなか良い感じです。
少し前にお話を頂いておりますので、
大まかな設計構想はできています。
借りると決断された場合、細かく詰めて施工に入ります。
そうなった場合、また順を追って、完成まで紹介いたします。
プロの話が入っていると
似たような話が入ってくるんですね?
名古屋は栄、オアシス21にある
ポケモンセンター名古屋が松坂屋へ移転するという事で、
そこで使用されていた業務用機材の買取話が舞い込んできた。
ジュリアへ入ってきた話は、音響機材の買取、
動作確認や査定もしなくて買い取りました。
オアシス21の物件は、
かなり急いで原状回復しなくてはいけないようで、
その他の機材や、65インチのTVは何処かへいってしまい
天井に多数ぶら下がっていたBOSEはゴミになるそうです...。???(俺にくれって感じ)
DVDやCDP、クラウンのアンプ等、色々ありますが、
一番高額なのは、ワイヤレスマイクですね!
オーディオ屋的には、
CDPとDVDの音が気になるので、動作確認を兼ねて音質チェックしました。
CDとDVDを聴き比べると
DVDの方が、音場空間の奥行があり繊細、
高域に若干華やいだ感じがあり、コンシュマーオーディオに近い感じの音質傾向
CDの方は、DVDより音に厚みがりしっかりして、
全く色付けの無い音で、バランスのとれた音で聴かせます。
普通のCDPと全く違う感じを受ける部分は、
ワードシンクしたようにブレが無く濁りも無く見えるような音、
タスカムのくせに、TEAC、エソテリックを感じない音が出るので不思議です。
個人的に気に入りました。
一部のマニアで人気がある(アムクロン)クラウンのアンプ
D-45/D-75が有名?ですが、
今回買取した物は、XLS402
デジタルになる前のアナログアンプです。
音の方は、業務用機器の味付けが無い物なんですが、
精密感と清潔感、透明感を感じる爽やかで抜けの良い高域と、
下の方に少し盛り上がりを感じるしっかりした低域感で聴かせ、
素晴らしいワイドレンジ感と、超高S/Nで驚きます。
ジャズ系とクラッシックを聴いてみると、
クラッシックの方が良く聞こえます。
タスカムのCDとクラウンのアンプを直結、
クラウンの入力ボリュームで音量を調整して聞くと、
驚く様な高解像度でワイドレンジ、ビックリするほどクッキリした音になり、
高音質録音のバイオリンとか気持ち悪いほどでした...。
ラックには、まだ色々付いているので、
順番にチェックしていこうと考えています。
音楽事務所をオープンする事になり、
防音&音響対策ルームと、仕事ができる事務機能を備えた部屋をオーダーして頂けるという事なので
候補になるテナントを下見に行きました。
外からの眺め
桜並木の歩道が正面にあり
テナント側からも眺めの良い所です。
中から入口側を見る
中から裏側を見る
天井の様子
スケルトンになっていますが、
天井も高いし、隣のテナントとの仕切りが、
躯体の壁で出来ているので、しっかりしていて、なかなか良い感じです。
少し前にお話を頂いておりますので、
大まかな設計構想はできています。
借りると決断された場合、細かく詰めて施工に入ります。
そうなった場合、また順を追って、完成まで紹介いたします。
プロの話が入っていると
似たような話が入ってくるんですね?
名古屋は栄、オアシス21にある
ポケモンセンター名古屋が松坂屋へ移転するという事で、
そこで使用されていた業務用機材の買取話が舞い込んできた。
ジュリアへ入ってきた話は、音響機材の買取、
動作確認や査定もしなくて買い取りました。
オアシス21の物件は、
かなり急いで原状回復しなくてはいけないようで、
その他の機材や、65インチのTVは何処かへいってしまい
天井に多数ぶら下がっていたBOSEはゴミになるそうです...。???(俺にくれって感じ)
DVDやCDP、クラウンのアンプ等、色々ありますが、
一番高額なのは、ワイヤレスマイクですね!
オーディオ屋的には、
CDPとDVDの音が気になるので、動作確認を兼ねて音質チェックしました。
CDとDVDを聴き比べると
DVDの方が、音場空間の奥行があり繊細、
高域に若干華やいだ感じがあり、コンシュマーオーディオに近い感じの音質傾向
CDの方は、DVDより音に厚みがりしっかりして、
全く色付けの無い音で、バランスのとれた音で聴かせます。
普通のCDPと全く違う感じを受ける部分は、
ワードシンクしたようにブレが無く濁りも無く見えるような音、
タスカムのくせに、TEAC、エソテリックを感じない音が出るので不思議です。
個人的に気に入りました。
一部のマニアで人気がある(アムクロン)クラウンのアンプ
D-45/D-75が有名?ですが、
今回買取した物は、XLS402
デジタルになる前のアナログアンプです。
音の方は、業務用機器の味付けが無い物なんですが、
精密感と清潔感、透明感を感じる爽やかで抜けの良い高域と、
下の方に少し盛り上がりを感じるしっかりした低域感で聴かせ、
素晴らしいワイドレンジ感と、超高S/Nで驚きます。
ジャズ系とクラッシックを聴いてみると、
クラッシックの方が良く聞こえます。
タスカムのCDとクラウンのアンプを直結、
クラウンの入力ボリュームで音量を調整して聞くと、
驚く様な高解像度でワイドレンジ、ビックリするほどクッキリした音になり、
高音質録音のバイオリンとか気持ち悪いほどでした...。
ラックには、まだ色々付いているので、
順番にチェックしていこうと考えています。
2010年10月06日
ただ今改装中!その6
ほとんど仕上がりました!
明日、壁の一部を手直ししたら完成です。
何を手直しするかといいますと、
壁の仕上げに珪藻土の壁紙を貼ったのですが、
表面硬度が変わった為か
一部、定常波の気になる部分が現れたので対策します。
すでに全部仕上げてしまった為、
壁を剥がす作業はやりたくないので
仕上げた壁の上に
デザインというか、
アクセントに見えるように対策します。
写真より、
実際に見た方が、かなり感じが良いです。
(ハーツフィールドが腐った感じの写真になってしまった...。)
実物は、もう少し明るく
あったかい感じのする部屋となっています。
鳥も飛ばしてみました。
この後、
適当に音だししてみたのですが、
改装前の
ややデッドで吸い過ぎの感じはすでに無く(当たり前か)
吸われていた分の音域が、
しっかり聞こえてくる感じです。
電源、セッティングなど適当で聴いたのですが、
すでに「これで良いじゃん」って感じでGood!です。
明日からメインの機器を元通りに戻し
セッティングするのが楽しみになりました。
つづく...
タグ:ただ今改装中!その5
2010年10月05日
ただ今改装中!その5
手直ししながら進んでいます...。
天井 (リスニングポイントからスピーカー側)
スピーカー側から見ると...
90度になる直角コーナーを斜めにカットしました。
壁の凸凹を一部変更して凸を増やしました。
以前の壁より明るい色なので
白熱電球2個で、かなり明るいです。
壁を仕上げてしまう前に
音だし確認です...。
つづく...
天井 (リスニングポイントからスピーカー側)
スピーカー側から見ると...
90度になる直角コーナーを斜めにカットしました。
壁の凸凹を一部変更して凸を増やしました。
以前の壁より明るい色なので
白熱電球2個で、かなり明るいです。
壁を仕上げてしまう前に
音だし確認です...。
つづく...
タグ:ただ今改装中!その4
2010年10月02日
ただ今改装中!その4
アルミ吸音材(カルム)の空気層の作り方変更で小改修中...。
この穴あきパネルの裏が空気層になり
パネルの上にカルムを貼り付ける事になります。
製品として売っている穴あきボードの場合
一様な穴の開き方なので、
透過率が一定
そのため
特定の周波数で吸音率が上がってしまう事が起きて
f特に凹ができる...
その防止対策と、
色んな周波数をランダムに吸音させる為に
穴の開き方に変化を付けています...。
こんな感じになります。
通常の作業では、
先に穴の加工をしたパネルを貼り付けるのですが、
工事監督不在の時、
大工さんが貼ってしまったパネル部分を
手作業で加工中です。
色々な事を計算して設計しても
計算式が有効になる理想状態(通常考えられない)じゃない場合
計算通りの音響になることは無いと考えていますので
図面通り一気に仕上げてしまう事はありません。
作りながら何度も試聴測定して完成させて行きます。
特に気になる部分は
部屋の響き(残響)具合や定常波の有無、
低域の溜まり具合、ピークとデップの有無...
その他、色々ありますが
まず聞いて気になる大部分はこんな感じのところです。
機器でも測りますが
優先するのは測定値ではなく、
実際に数人で聞いてみて
人が聞いた感じを優先して進めています。
変な感じが認識できる場合
やはり測定グラフでもピークかディップができています..。
昨日今日の状態では
吸音壁がまだですのでライブ気味の部屋です。
この状態でデッドな場合、(ありえませんが)
吸音より反射を多くしないといけないので
大事になり工事が難航しますが
今のところ
ややライブで響きの良い部屋なので順調、
ただ、小改修が有る為、
若干工事期間が延びる感じ....。
つづく...
この穴あきパネルの裏が空気層になり
パネルの上にカルムを貼り付ける事になります。
製品として売っている穴あきボードの場合
一様な穴の開き方なので、
透過率が一定
そのため
特定の周波数で吸音率が上がってしまう事が起きて
f特に凹ができる...
その防止対策と、
色んな周波数をランダムに吸音させる為に
穴の開き方に変化を付けています...。
こんな感じになります。
通常の作業では、
先に穴の加工をしたパネルを貼り付けるのですが、
工事監督不在の時、
大工さんが貼ってしまったパネル部分を
手作業で加工中です。
色々な事を計算して設計しても
計算式が有効になる理想状態(通常考えられない)じゃない場合
計算通りの音響になることは無いと考えていますので
図面通り一気に仕上げてしまう事はありません。
作りながら何度も試聴測定して完成させて行きます。
特に気になる部分は
部屋の響き(残響)具合や定常波の有無、
低域の溜まり具合、ピークとデップの有無...
その他、色々ありますが
まず聞いて気になる大部分はこんな感じのところです。
機器でも測りますが
優先するのは測定値ではなく、
実際に数人で聞いてみて
人が聞いた感じを優先して進めています。
変な感じが認識できる場合
やはり測定グラフでもピークかディップができています..。
昨日今日の状態では
吸音壁がまだですのでライブ気味の部屋です。
この状態でデッドな場合、(ありえませんが)
吸音より反射を多くしないといけないので
大事になり工事が難航しますが
今のところ
ややライブで響きの良い部屋なので順調、
ただ、小改修が有る為、
若干工事期間が延びる感じ....。
つづく...
タグ:ただ今改装中!その4
2010年10月01日
ただ今改装中!その3
まるでシールド部屋...
何かの実験室みたいになってきました。
これは、カルムというアルミ製の吸音材なのですが
コンサートホールの残響調整に使われている素材なんです。
こういう特殊なものを使うと
音響事業絡みで色々な方が来られるのでビックリ...。
カルム製造メーカーの方が
近くに来ていると言う事で来店され見学...
カルムの背面に作る空気層の作り方に、
ノウハウがある事を細かく教えていただきまして、
効果を上げる為には、
壁の構造変更が必要という事が分かり、
壁の一部を構造変更、少改修する事になりました...。
作りかけのこんな部屋ですが、
プロの(騒音・振動環境計量士)の方からは、
「この状態で、音響障害が殆ど無いですね」
なんて嬉しい事をいわれました。
そんなお話を伺っていると、
小型平面スピーカーの試作品を持って来られた業者様が登場!?
今日、特に面白かったので紹介します。
今は工事の最中と分かっているのですが
何と!ここでデモ試聴する事に...
わき目も振らない一直線の行動にビックリ!
準備しています。
ポールタイプ
内部は、フルレンジの小型平面振動板が縦に並んでいる構造なので
指向性も、これまた縦に一直線...。
スピーカーの正面は、音が飛んできますが、
30度もずれると、いきなり弱くなる...。
真っ直ぐな指向性なので
リスニングポイントは一点...。
使用用途は
ニアフィールドで、限られた環境が良い感じです。
例えばカーオーディオ、
車に乗っている場合、
シートからは大きく動けないので
座っている人に照準を合わせれば
かなりHiFiサウンドなカーステになると思う!
ユニットを見ましたが
振動板はカーボン製、
音は反応が速く俊敏なレスポンス!
fレンジ的には、ボーカル帯域がメインとなりますが、
力強く芯のある音、
真ん中がしっかりしている為か、
安物のAMラジオっぽい感じにならなくて、
意外と広く聞こえる!
ユニットは超小型、
音の反応の良さと
しっかりした中音域に魅力を感じる...。
続いて平面板に
振動子を付けた物
いわゆる
ボイスコイルにあたる部分
こいつは癒し系のサウンド!
ナローで、ビンテージサウンドっぽい感じが面白い!
四角い部分の凸から高域が放射され
板にくっ付いている方からは低域振動が板に伝達され
大きな平面振動板となる感じです。
このスピーカーは
わけの分からないガレージメーカーの物ではなく
大きな会社の、
音響環境研究所に在籍されている方の試作品なのです。
これ以外のスピーカーは、
すでに製品化され、
世界特許を持っているなどして
実際に販売されています。
この超不景気といわれる中、
自由に発想したり
研究したりする事ができる環境を
ドーンと、与える事ができている会社に凄さを感じ、
他所ではしない事をしている事が
成功の秘訣なんだと感じました...。
今、試聴して遊んでいる場合ではないのですが、
そんなこんなで改装は進んでいます...。
つづく...
タグ:ただ今改装中!その3
2010年09月30日
ただ今改装中!その2
無垢のフローリング、
価格的には
無垢じゃないフローリングより安い!
NASAのシート
部屋の壁全体に貼り付けるので
冬はアンプの熱で暖房OK!
定常波撃退の壁(骨組みの一部)
若干角度を付け、
向かい合う壁同士で音のはね返りを無くします。
傾斜天井
背面壁
何となく形になってきました。
この状態で手を叩いてみると、
残響が綺麗に響き、ライブ気味の部屋という感じ、
天井の傾斜が効いているので、
「ビヨ〜ン」という音が出る、
最悪の定常波、龍鳴きの存在は無い!
NASAのシートの前で
バイオリン弾いたら、けっこう良い音で聞ける感じの響きです...。
つづく
価格的には
無垢じゃないフローリングより安い!
NASAのシート
部屋の壁全体に貼り付けるので
冬はアンプの熱で暖房OK!
定常波撃退の壁(骨組みの一部)
若干角度を付け、
向かい合う壁同士で音のはね返りを無くします。
傾斜天井
背面壁
何となく形になってきました。
この状態で手を叩いてみると、
残響が綺麗に響き、ライブ気味の部屋という感じ、
天井の傾斜が効いているので、
「ビヨ〜ン」という音が出る、
最悪の定常波、龍鳴きの存在は無い!
NASAのシートの前で
バイオリン弾いたら、けっこう良い音で聞ける感じの響きです...。
つづく
タグ:ただ今改装中!その2
2010年09月27日
ただ今改装中!その1
な〜んにも無くなった部屋...。
今まで定常波を拡散してくれたパネル
昨日、一人で全部片付けましたので
今日は、若干筋肉痛です...。
工事は順調で、
すでに昼頃には、カーペットが全部剥がされ、
床の基礎部分には
NASAの技術を応用したアルミ反射断熱材が張られ
その上にフロアのベース板が張られました。
このベース板の上は、無垢板のフローリングになります。
このスピードだと、
明日、フロアが完成するとか!
この後もどうなるのか報告します...。
昨日、片付ける前に
こんなの買い取りましたが、
出品は来月ですね...。
LUXMANのトランス式アッテネーターです。
今まで定常波を拡散してくれたパネル
昨日、一人で全部片付けましたので
今日は、若干筋肉痛です...。
工事は順調で、
すでに昼頃には、カーペットが全部剥がされ、
床の基礎部分には
NASAの技術を応用したアルミ反射断熱材が張られ
その上にフロアのベース板が張られました。
このベース板の上は、無垢板のフローリングになります。
このスピードだと、
明日、フロアが完成するとか!
この後もどうなるのか報告します...。
昨日、片付ける前に
こんなの買い取りましたが、
出品は来月ですね...。
LUXMANのトランス式アッテネーターです。
タグ:ただ今改装中!その1
2010年09月24日
試聴室の改装工事
9月27日から、約1週間ほどですが、
試聴室の改装工事をする為、
店の方が臨時休業になります...。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
今回の工事内容...
現在の試聴室は、
吸音壁に、定常波を拡散させる
凸凹パネルが貼り付けてあるだけという
見た目の悪い部屋になっています。
この構造のおかげで
普通の部屋よりは音響的に有利なのですが、
実際は、見た目も悪く家族に受けない
(特に奥様)
見た目になってしまう為、
試聴室を一般家庭の部屋に見立て
見た目良く、格安に施工ができる構造とし
壁の上面構造で、良い響きを出し、定常波の発生を抑え、
また余分な音を吸音をするという画期的な作りになる予定です。
現在貼り付けてある
凸凹パネルは使用いたしませんし
穴あき壁の使用もいたしません。
壁に角度を着け、定常波の発生を抑え
響きと吸音の両方の効果を狙います。
壁の材料は
安くて見た目の良いITALY製の音響壁パネル等の使用も含め
確実に見た目が良くなる予定です。
壁紙を張り替える、
床材(カーペットやフローリング)のはり直し等の
簡単な部屋のリフォームをお考えの方にも
十分お勧めする事ができる内容になります。
大手の防音、音響メーカーが手がける
防音室や、音響ルーム等の施工費は
かなりの高額になってしまいますが、
それとは違い
リフォーム並みに手軽にできる内容となります。
試聴室の改装工事をする為、
店の方が臨時休業になります...。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
今回の工事内容...
現在の試聴室は、
吸音壁に、定常波を拡散させる
凸凹パネルが貼り付けてあるだけという
見た目の悪い部屋になっています。
この構造のおかげで
普通の部屋よりは音響的に有利なのですが、
実際は、見た目も悪く家族に受けない
(特に奥様)
見た目になってしまう為、
試聴室を一般家庭の部屋に見立て
見た目良く、格安に施工ができる構造とし
壁の上面構造で、良い響きを出し、定常波の発生を抑え、
また余分な音を吸音をするという画期的な作りになる予定です。
現在貼り付けてある
凸凹パネルは使用いたしませんし
穴あき壁の使用もいたしません。
壁に角度を着け、定常波の発生を抑え
響きと吸音の両方の効果を狙います。
壁の材料は
安くて見た目の良いITALY製の音響壁パネル等の使用も含め
確実に見た目が良くなる予定です。
壁紙を張り替える、
床材(カーペットやフローリング)のはり直し等の
簡単な部屋のリフォームをお考えの方にも
十分お勧めする事ができる内容になります。
大手の防音、音響メーカーが手がける
防音室や、音響ルーム等の施工費は
かなりの高額になってしまいますが、
それとは違い
リフォーム並みに手軽にできる内容となります。
タグ:試聴室の改装工事