2020年08月17日

TVアプリのYoutubeを4312MUWE改で視聴

今日からお盆明けの営業開始です。
コロナ禍という事もあり皆様お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は下記の感じでお休みした感は薄いです...。

11日 お寺&墓参り
12日 家族の所用で外出 帰宅後店でUltimateケーブル作り
13日 終日Ultimateケーブル作り
14日 歯医者で歯の点検 午後からUltimateケーブル作り 試聴とエージング
15日 妻の実家へお出かけ
16日 まる1日お休みできました。

先日UPしたスタンドの動画は著作権の侵害でブロックされてしまいました..。
盆休み中は店にTVを出してYoutubeを視聴できるようにしていましたので
その状態からアンプとスピーカーを変更して動画を撮りました。

・TVから光デジタルケーブルで音声をOUT
・アンプはONKYO CRD2を使用
(元ONKYO技術者の方による改造が施されて高音質化しています。)
DSC01305[1].jpg

・スピーカーは4312MU改で音出しします。
(4312MU改の改ですが、
WesternElectricの内部配線へ変更、ネットワークも変更しています。)
DSC01304[1].jpg

・スタンドはDS-4NB70用に製作したスタンドを使用します。

Youtubeを色々観ているとビンテージ機材を使用した録音のビデオにたどり着き
視聴すると今風と違い中音域が濃く臭みのある音がしましたので
こちらを利用させていただき録画しました。

先に4312MUWE改でその後TVのバースピーカーです。
WEの線材を使用した4312MUは中音域が厚く臭みと温かみのある出音で
音楽の表現もTVアプリのYoutubeと思えない様な出音になりました。
TV純正のバースピーカーは現代的な出音のドンシャリ冷めた感じの表現...。
好みもあるかと思いますがかなりの差です...。

ビデオは下の写真をクリックしてください。
DSC01302[1].jpg

以下個人的な感覚です。

AVのマルチチャンネル再生は
ピュアオーディオのステレオ2チャンネルより難しいと感じています。

色々なところから音が聞こえて楽しいと感じる程度なら
AVシステムを適当に組んでOKですが、音が気になるとそうはいきません...。

その場合は潔くフロント2チャンネルでシンプルに音出しした方が
安くて上手くセットできると思います。
posted by SoundJulia at 17:29 | Comment(0) | TV+ピュアオーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。