2020年04月27日

X50Pro

cocktailAudio_X35.jpg

コロナ騒ぎであっという間に今月も月末ですね...。

こんな時にも関わらずご注文を頂きましたお客様 厚くお礼申し上げます。
ありがとうございます。m(_ _)m

X50Proが店に到着しましたので
お客様の希望によりストレージの取り付け等と初期設定を行いました。
DSC01078[1].jpg 

X50Pro こんにちは!
DSC01079[1].jpg  

当店でお買い上げいただいたお客様のみのサービスとなりますが
カクテルオーディオで使用した場合、高音質となるストレージを紹介又は取り付けします。
機器内部のSATAケーブルも、色々試しましたので結果良好なケーブルを紹介又は取り替えします。
機器内部のワイヤーハーネスなどにコンタクトオイルを塗布します。
I2S接続で使用するHDMIケーブルで高音質な物や光ケーブルの高音質な物を紹介します。

お買い上げいただいたお客様が希望された処理をする為、天板を外します...。
流石に最高峰グレード! 無垢材で極厚の天板NC加工でドライブ部分が凹加工されています。
DSC01081[1].jpg

天板だけでなく6面体全体が極厚パネルで組んであります!
ドライブの固定ベースも厚みが10mmはあると思われる橋脚でガッチリ固定してあります。
電源もシールドがバーが掛かっているのでS/Nも良好になりますね!
DSC01080[1].jpg

スーパーコンタクトオイルの塗布やSATAケーブルを交換いたしました。
DSC01082[1].jpg

リアパネル
シルバーとブラックで書かれている機器名や電圧表示などの部分はシールではなく彫りこみです!
HDMIのI2S出力は2系統、ピンアサインが違います。
DSC01083[1].jpg

充実したIN/OUTで素晴らしいです。!
DSC01084[1].jpg

インターネットの接続は有線でLANケーブルによる接続と
写真のアンテナを使えば無線ランが使えるようになります。
アルバムアートの取得やiサービス利用の場合インターネットへの接続が必要です。
DSC01086[1].jpg

内部の設定も高音質となる様にセットします。
リッピングクオリティーは最高へ
DSC01088[1].jpg

フォーマットは無圧縮のWAV
DSC01089[1].jpg

ハイレゾやDSDも対応する機器ですので
購入されたお客様のDACへ合わせます。
DSC01090[1].jpg

デジタル出力は制限なし
DSC01091[1].jpg

一部載せましたが他社の機器ではほとんど弄れない部分が
カクテルオーディオX35/X45/X50D/X50Pro/X45Proの全機種で操作可能
セットアップでオーディオを開きますと様様な設定が可能となりますので
使わないものはOFFにすると音質が向上します。
DSC01092[1].jpg

色々とセットしてテスト動作でリッピングしています。
DSC01085[1].jpg

問題なく再生できました。
電源ON直ぐの音は、全て新品の為、眠さを感じる音でしたが2時間ほど経つと改善してきました。
新品過ぎて絶好調ではないにしても、高い音密度や痛くない高分解能な感じ
X50Dより質感の高い出音など高いポテンシャルを感じます。
使用開始後、1週間、1か月と経過しますと絶好調になりますので楽しみです!
DSC01087[1].jpg

緊急事態宣言中で大変な時ですが、
メーカーさんのキャンペーン中という事も幸いして先週と今週でTRV-CD6SEが2台売れました。
オーディオメーカーさんも4月28日以降は連休となりますので4月も終わりという感じです...。
trv_cd6se_4[1].jpg

息抜きでTVを引っ張り出すとソフトウェア更新の案内が表示されましたので更新しました。
DSC01069[1].jpg

DSC01071[1].jpg

TVを引っ張り出すとニュースやYouTube、Amazonプライムなど観ちゃいますね!(^^♪

Amazonプライムで映画を観る場合デジタル音声出力は48Khz
これを32bit 384KhzへUPして視聴したらどうなるのかという興味が湧きましたので
時間を見つけて試してみます。

DSC01049[1].jpg
タグ:TRV-CD6SE X50PRO
posted by SoundJulia at 12:24 | Comment(0) | デジタル機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。