![trv_cd6se_4[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/trv_cd6se_45B15D-fdd83.jpg)
展示機導入後しばらく経ちエージングも進んできましたので高音質化いたしました。
背面パネル
![trv_cd6se_2[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/trv_cd6se_25B15D-b5e05.jpg)
TRV-CD6SEの特徴や機能は上記リンクのブログやメーカーHPで確認ください。
今回の改善は、真空管バッファの出力とヘッドフォン出力をカットし
ソリッドステートの出力だけとして使わない部分は動かなくして電源に余裕を持たせるという感じです。
私の勝手な行いですので以下を見て試される方は全て自己責任でお願いします。
音質が良くなった、悪くなったなどの変化はご自身でお楽しみいただき
機器に破損や故障などが起こった場合も一切責任は負いません。
TRV-CD6SE 内部の様子
![DSC01062[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC010625B15D.jpg)
ヘッドフォン出力は真空管バッファからの音となっていますが
内部のワイヤーハーネスをSOLID STATEへ差し替えますと半導体バッファからの音となります。
![DSC01063[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC010635B15D.jpg)
使用されている真空管はエレハモです。
![DSC01064[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC010645B15D.jpg)
写真のワイヤーハーネスを抜いてしまうと
ヘッドフォンアンプ回路への電源供給と音声信号の供給が止まります。
球も抜いてしまえば動きません。
それぞれの手前までは電源が来ていますが回路との接続が途切れ
電源の消費がなくりますので元の電源から見た場合に負荷が減るという感じです。
音声回路もケーブルで繋がっていない方が影響が無くなります。
球とワイヤーハーネスを抜きました。
![DSC01065[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC010655B15D.jpg)
このCDPですがケースの作りも重厚で見た目より重たくしっかりできています。
ドノーマルの音も価格(定価:¥28万)から考えた場合、良好なのですが、
純正の足、電源ケーブルはイマイチですので
お気に入りのインシュレーターや電源ケーブルの使用で出音が大化けするCDPとなります。
この対策が無い場合、圧倒的感は少なくなります。
当店の場合、SJ-SIインシュレーター+メタルベースを足として
電源ケーブルはオリジナルのUltimateパワーケーブルで接続しています。
メタルベース
![DSC00906[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC009065B15D.jpg)
![DSC00905[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC009055B15D.jpg)
![DSC00903[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC009035B15D.jpg)
で結果はどうなんだという事ですが、
予想以上の向上で驚きです...。
全体的な音の質感が向上し音数や密度感も増し
しなやかで美しく伸び切る高域、やせる事無く硬くなく締まった低域
音楽の表現力も上がり聴いていて楽しい出音のCDPへ化けました!
アップサンプリングして聴く機能が搭載されていますが
CDの場合、44.1KHzのノーマル動作で十分な出音です。
この状態なら同価格帯のCDPには敵なし¥100万越えのハイエンドCDPと真っ向勝負できます。(^^♪
トライオードなので安物機器と見下ろしてバカにしてしまいますが
純国産で有名メーカーのOEMを手掛けている工場で製造していますので中国製ではありません。(笑)
リッピングしてストレージに貯めて聴くことが嫌いな方や
ネットワークオーディオなどが嫌いな方にお勧めのCDPとなります。
私の感覚ではコストパフォーマンスが高く驚きの高音質だと思いますので
MarantzやCDENON、アキュフェーズやエソテリック
その他諸々のCDPの音のイメージを思い出して聴かれると良いのではないかと感じます。
CD盤やMQA CDを再生する場合このTRV-CD6SEで十分と思います。
現在、メーカーさんのキャンペーン中で、
4月中のご注文に限り¥10,000-のQUOカードが貰えます。
今日現在の最安値は(価格.com調べ)で¥259,583-(税込み)です。
当店でお買い上げいただける場合、再安値に合わせます。
現在メーカー在庫は残り数台ですので
価格.comの店で、在庫なし 問い合わせの店は入手が難しいかもしれません。
また色々な音源を楽しみたい場合(CD、ハイレレゾ、DSD、MQA,アナログetc)
ネットワークオーディオも含めたマルチメディアプレーヤーは
カクテルオーディオのX45Proが良いと思います。
お好みのDACがある場合はX50D又はX50ProでI2Sによる接続が最強と感じます。
コロナの影響で大変ですが、外出して危険な目に合うより
自宅で音楽三昧している方が無難ではないかと思います...。
タグ:TRV-CD6SE