それとは別で、昨日の続きです。
AXIOM80を試聴室へ持ち込み聴いてみました。
商品展示の部屋とは音響環境が違うので
昨日聴いた印象と大きく変わります...。
展示部屋はライブ、
しかも大きなガラスがはまっていますので反射の音は最悪...。
試聴室はパーフェクトなので
サランネットを外した状態より
付いている方が音のバランスが良く、
バッフルに開いた穴のチューニングと
高域上昇を抑えるサランネットの効果で
重低音さえ求めなければ素晴らしいサウンドになりました。
上方向にfレンジの広いフルレンジの音なんて?ですが
トゥイーターは必要ないサウンドです。
(下から嵌めるタイプなので立てかけて試聴です。)
しかも反応は良いので
ジュリアの瞬足君フルレンジ(フォステクス10cm+匠の箱)と
聞き比べてみました。
中音域の密度感のみ良い感じがしますが
他はすべてAXIOM80の勝ちですね...。
微小信号の再現性というか
産毛の様な細かい音の立ち上がりや輪郭など
AXIOM80の方が、かなり良い!
エッジレスでフラフラの高能率ユニットしかなせない業ですかね...。
という事で、
反応スピードはもちろん
ユニットの大きさ、箱の大きさなどで勝る為
スケール感やレンジの広さなどもAXIOM80の勝ち..。
見た目はもっさい外観ですが、
音は綺麗で音場感も抜群です。
フルレンジならではの位相ずれのない感じが実に良く
音量もかなり上げる事ができます。
この見た目で
ブラシのシュルシュル音や
シンバルのシャリ〜ンが綺麗に出る...。(笑)
アコーステックギターも
何とエレキも
バイオリンも
チェロも
ベースも...。
何だか良い感じで鳴るんです!
音は綺麗で速い、抜けは良い...。
古い昔のスピーカーの方が
現代のスピーカーより聴感上の性能が(いや、本当に)良い?
現代のオーディは、
ハイファイに進化というよりローファイへ退化しているかもしれません。
タグ:AXIOM80その2