階段灯のペンダントライトのケーブルが、
薄汚れていたので、
気を利かせた工務店さんが綺麗にしようとしたところ
紫外線と経年で劣化しておりボロボロっと...。
ガラス越しで30年経つとこんなになるのですね!
ありゃりゃって感じになっていたので
「かしてください」っと預かってきた
分解すると、
30年前の製品なのでソケットは何と碍子!
現代の製品を買って交換すれば早いのですが
見てるとそれぞれのパーツが味わい深いので復活させました...。
ホームセンターで切り売りケーブルを探すと売り切れ...。
仕方がないので、ユニットに成っているものを購入、
分解してケーブルの長さを合わせて入れ替える
ケーブル先端は、指でよじるのを止めて圧着端子で加工
全部の接点にスーパーコンタクトオイルを塗布して接続
ソケットの電気的接点にもスーパーコンタクトオイルを塗布
手前の黒いのが、現代の樹脂製ソケット
外して白い碍子に
傘は家に置いてきてしまったので
取りあえず元通り全部戻してみる...
これにガラスの傘(カバー)が付いて
全体的にキラッと光る感じになるので
白熱クリア電球を使用します。
タグ:ペンダントライト