お客様が持ち込んだ変換プラグの極性と導通を調べた時に疑問が...。
XLR(バランス)→RCA(アンバランス)変換プラグです。
使用する機器は2番HOTのCDプレーヤー
変換プラグの極性は2番ホット、グランドとコールドは直結されている。
当たり前、これでOKの様に思ったのですが、
一般のオーディオ機器ではオペアンプ等の半導体で作られたアンプが
端子に直結している出力の物が多い
一般のCDプレーヤーの出力は、コールド側はグランドと直結(短絡)しても良いの??
(どう考えてもダメでしょう!)
っというのが、疑問のはじまり!
プラグの購入先を聞くと、名古屋は大須の電気街とか...。
上記をテスターで確認した後、ウ〜ン、と悩むと、
「何か変ですか?」と言われたので
コールドとグランドとが直結だと、
場合によってはまずい気がするとお答えして、
ちょっと待ってくださいねっとお願い...
初歩的で恥ずかしい質問だと思ったけど、
変換プラグについて分かりそうな方に電話をかけた...
まずは、端子やプラグ、ケーブル等、
アクセサリー類を多数扱っているお店にTEL...
内容を話すと、回答は、
扱ったことがある変換プラグは全てそういう構造だとか...。
納得がいかないので、
TEACなどのCDPは、オペアンプの出力だけど、
コールドとグランドが短絡しても良いのと聞くと
「そういわれると変だね...。」、ここで終わってしまった。
う〜ん、スッキリしない...。
私が電話を切った後、
お客様が信頼しているオーディオショップへ電話して聞くと、
「変換プラグはすべてその構造です。
頭で信号がどうのと、色々な事を考えると、
おかしな気がしてきますがそれで良いのです。」っと回答されたそうだ..。?
あ〜〜もっと納得できない!!
短絡はおかしいでしょ、短絡は...。
何が納得できないのかと言うと
バランス出力、1KHzサイン波の出力は、下記の通りで
ホットとコールドが逆位相で出力される。(当たり前)
コールド側をグランドと短絡(直結)すると良く見るサイン波になりますが、
コールド側から出ている出力を短絡で消しても良いのかっと言う疑問です。
(短絡した波形はコールド側、モチロン出力は0になります。)
(ホット&コールドの出力波形)
(コールド側を短絡した波形)
直結ということは、短絡(ショート)/=負荷抵抗0オームですよ!
アメリカ製オーディオ機器等の
出力抵抗が10オーム程度に低く、出力がガツンと出てくる機器の出力を
短絡させても良いのか?っと言うことです。
どう考えてもダメでしょう!!
なぜ、オーディオショップも、アクセサリーを売っているお店も良いと言うの?
だめだ、どうしても納得が出来ない...。
こうなりゃアンプ製造メーカーへTEL、
疑問を説明して、回答を仰ぐと...
バランス出力端子へその様なプラグを使うのはまずいでしょう...
動作不安定になるか、故障します。
変換プラグを作るなら、その機器機器専用プラグとし、
受ける側の負荷抵抗と同等の抵抗をコールドとアース間に入れて
同じ様な負荷をかけて安定させるとか
簡単なのは、コールド開放で、ホットとグランドだけの結線出力とする
しかし、
バランスとアンバランスは、出力レベルもインピーダンスも違うので、
音は出るが、変換プラグだけではマッチングは取れない...
プラグを作ったからと言って、一つのもので、全てまかなえると言うことはないので
その機器同士に合った変換プラグや変換アンプを作り使用するほうが良い...。
などなど、非常に分かりやすく、胸を空く回答をいっぱいいただけた。
やはり、餅は餅屋に聞けです。
あ〜スッキリした。
風邪でボケていた頭が元に戻りました。(^^)v
この様な直結構造の変換プラグを使用している方は
送り出しの機器の、コールドとグランドを短絡しても良いか
確認されてから使用されることをお勧めいたします。
ちなみに、
ジェフロウランドに付属の変換プラグは
コールド側解放で、
ホットとグランドの接続しかしてありません。
XLRのバランス接続は音質が良いとか
RCA-RCAで繋いで音が悪いという事もありませんし
XLRをRCAへ変換して繋ぐと音が良くなる事もありません。
最近では、XLR端子が付いている機器をよく見かけますが
基本的に内部のアンプ構造がバランスアンプであって
はじめて有効な配線接続になり
プロ用機器並みの性能を発揮しますが、
端子だけXLRで、内部の構造がアンバランス...。
こんな機器はそこいらじゅうにあり、
特に安価な機器の場合
接続端子部分でXLRで繋いでも問題ないように処理がしてある物が多く、
少しまともなものになると
IN/OUTの部分だけ(バランス⇔アンバランス)変換する構造になっています。
余談ですが、
XLRの方が、音が太くて力強いとおっしゃる方が多々おみえになります。
RCAでも、内部の導体やケーブル全体が太いものはおむね音は太く厚いです。
太く、厚い音が出るケーブルの場合
打楽器等の反応が遅く、立ち上がりや高域特性が悪いものが多い感じです。
オーディオの場合、自己満足で何でもあり、
自分か気に入ればよい事なんですが、
XLRで接続する基本的な考えは、スタジオやライブ会場で
配線を長く引き回す場合のノイズ対策になりますので
家庭で使用する場合の配線距離が2m以内で済んでしまうような場合
XLRで接続する必要性があるのかどうかは?
バランスとアンバランスで音が違うという事はその通りですが、
バランス接続にこだわるようでしたら
入口の送りだし機器も完全なるバランスUTO
プリもパワーも完全なバランスアンプで繋いでみてはいかがでしょう?
タグ:変換プラグ