先日ご紹介したバイオリンスーパートゥイーターの駆動システムが到着しました。
当店のお客様と、StereoSoundの原田会長さんの2セット分です。
![DSC02624[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC026245B15D.jpg)
機器は研究所で少量生産される手作り品です。
宅急便で輸送されてきたので開梱して動作テストします。
![DSC02625[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC026255B15D.jpg)
機器を出します。
専用アンプとバイオリンの駒を振動させるサウンドエンジン ステレオ仕様(L/R)2個が同梱されています。
![DSC02626[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC026265B15D.jpg)
この洗濯ばさみ みたいな部分をバイオリンの駒へ挟みます。
![DSC02630[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC026305B15D.jpg)
本当はバイオリンを2台使用して左右分けるのですが、
動作テストなので手持ちのバイオリンへ装着して音出ししました。
どちらも問題なく動作しました。
![DSC02627[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC026275B15D.jpg)
挟む部分はバイオリンの駒と同じ材料を使用した手彫りです。
![DSC02631[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC026315B15D.jpg)
専用アンプへライン入力(RCA)し、駒(サウンドエンジン)を振動させてバイオリンから音を出す仕組みです。
サウンドエンジン内に入っている振動部分はオーディオ用のアンプでは駆動できないので専用アンプで駆動します。
ボイスコイル方式ではない超高速反応で振動する構造となっています。
これを開発製造している研究所の使用法としては弦楽器スピーカー、バイオリンスピーカーとして
(ワイドレンジ盤は、バイオリンへ追加でビオラ、チェロ、コントラバスまで鳴らします。)
使用するものをオーディオ機器へ追加してスピーカーのスーパートゥイーターとして使いますので
左右独立のステレオ型で開発製造元へ特注オーダーしています。
尚、この製品は当店以外に取り扱いはございません。
オーディオ歴が長い方、スーパートゥイーターを色々と試された方
楽器の音色、倍音等に敏感な方ほど魅了されると思います。
お客様と原田会長さんへの納品が楽しみです。