以前の店舗ですが、
せっかく作ったオーディオ試聴室がもったいないという事で、
コラボで仕事をしてる工務店のKOTOBUKIさんが居抜きで借りて
音響ショールームとしてオープンさせました!
看板が変わるとイメージが全く違いますね!
![DSCF0372[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSCF03725B15D-cdf5b.jpg)
駐車場から近づいてみます。
![DSCF0373[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSCF03735B15D.jpg)
![DSCF0374[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSCF03745B15D.jpg)
この裏がオーディオ試聴室でした。
モニター的な試聴室でしたので
全く弄る事無く使用してもらう事になりました。
![DSCF0381[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSCF03815B15D.jpg)
仮置きのシステムで鳴らしてみると、音の出方が懐かしい音響で笑えました。
現在の新SoundJuliaの様なライブな響きは無く
ハッキリクッキリのモニターサウンドで、
爆音でも五月蠅くない音は、前のチューニングそのままです。
この部屋で現代スピーカーのf特を測ると、
メーカーの発表したf特とほぼ同等で、
凸凹の無い素晴らしい特性を見る事ができます。
ポン置き仮置きのシステムでも抜群に抜けが良く
圧倒的なレンジ感で聞かせてくれました!
オーディオ商品が陳列されていた部屋は、
ドラム練習用の防音室と、ピアノ練習用の防音室が作られていて
様様な実験ができる様になっています。
ドラム部屋
![DSCF0375[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSCF03755B15D.jpg)
ピアノ部屋入口
![DSCF0379[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSCF03795B15D-4f6d7.jpg)
部屋の中が外から見えます。
![DSCF0380[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSCF03805B15D.jpg)
大手の防音室との違いですが、
音の響きをコントロールしていますので、
ミュート部屋になる事無く適度な響きがあり
演奏者が心地よく練習できるような室内になっています。
また、内装のデザインも
好みに合わせて作る事ができます。
お金を掛けてしっかり防音する仕様
簡易防音で、迷惑かけない程度にする等
ドアの違い、壁の違い、サッシの違いなどで体験可能です。
このショールームはあと数日でオープンします。
ショールームは完全な予約制で、
いきなり来店されても対応できませんので、
体験したい方はサウンドジュリアまでご連絡ください。
タグ:前の店舗訪問