最近はコツコツとケーブル作りに励んでおります。
下の写真は、お客様から製作依頼されたDSD-4NB70用のスピーカーケーブルです。
ライン用のRCAケーブルやバランスケーブル
電源ケーブルもアルティメイトケーブルをお使いのお客様です。
来月、DS-4NB70ダブルスタックに挑戦されるという事ですので楽しみです!(^^♪
![DSC01987[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC019875B15D.jpg)
XLRバランス ライン用 アルティメイトケーブル
こちらのお客様はJBL用パワーアンプまでのケーブルですが、
その前段は(入力機器やプリアンプ)すでにアルティメイトケーブル化してあります。
ボトルネックが無くなり更に高音質化すると思われます!
![DSC01985[1].jpg](https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC019855B15D.jpg)
今はまだ緊急事態宣言中ですので
メーカーとコラボの店でのデモンストレーションも開催無しですし
来店客様も少ないので内職に近い仕事を続けております。
有機ELテレビでYoutubeを映し
ピュアオーディオ装置で音出ししながら仕事しておりますと
一日が直ぐに過ぎていく毎日です...。
世間は飲食店さんや観光業さんの不景気が問題になっていますが
オーディオメーカーやオーディオショップさんの話をしますと
かなり影響を受けている感じです...。
私のお店は近年マニアックな方向へ振っておりますので
新品ちょぼちょぼの売り上げ
中古品ちょぼっとの取引
マニアックなオーダー品ちょぼちょぼで
変にバランスが取れて生計が保たれております。😅
ドライカーボン製のレコードシートとスタビライザーが完売しましたので
現在製作中となっておりまして
SJ-SIと組み合わせるメタルベースも残数僅かとなっております。
そしてノイズイレーサーですが、
材料の仕入れの為、見積もりをお願いしたところ
何と¥2,000万?😱の見積もりとなりましたので廃盤商品となります。
中古オーディオ店さんで話をうかがうと
コロナ禍でも不況は無いという事ですので
オーディオ最盛期の機器、
つまり往年の機器の方が人気があるという感じなのでしょうか...。
オーディオ関係を広く見た場合
アナログレコード関係(機器の方も)や真空管アンプなどが今は流行りで
SACDとかDSD、ハイレゾ音源などは
長年オーディオを嗜まれていらっしゃる方にはイマイチ人気が無いように感じます。
個人的に残念な事ですが...
2019年には大須の多田オーディオさんが閉店
大須の赤門通内のサウンドプラザ本店さんも閉店(赤門店さんは営業中)
2020年にはナピックス(名古屋オーディオ)さんも閉店
最近では下記の2店舗が閉店...。
リラクシンさん
トレードアップさん
実際、オーディオを趣味とする方々の数も減りつつありますが
同業者が閉店するのは寂しい限りです...。
****************************************************************
![]() | audio shop (since2001) | ![]() |
閉店のお知らせ
誠に勝手ながら当店は
2020年 10月25日(日)を持ちまして、閉店いたしました。
約20年という期間にわたるご愛顧、誠にありがとうございました。
******************************************************************************
TRADE-UP トレード アップ ご利用頂きまして誠にありがとうございます 当店は閉店させて頂く事となりました 長きにわたりご愛顧頂きましたこと 厚くお礼を申し上げます。 | 〒471-0031 愛知県豊田市朝日町2丁目3−2 TEL0565-34-5888 FAX 0565-34-5889 営業時間変更のお知らせ 土曜、日曜日営業 11時〜19時 月曜〜金曜日 平日は予約制になります |
2021年2月28日 | オーディオ 製品の販売 |
タグ:アルティメイトケーブル