2020年12月29日

今年もお世話になりました。

今年はコロナで大変でしたが、
もう年末となってしまったという感じです...。

本来なら今日は年末年始のお休み中なのですが、
依頼された仕事、パーツの買い出し、商品の受け取りなどで
未だに仕事をしております。(^^ゞ

店内での仕事ですが、
テレビ+エアパルスA80で地デジのテレビ番組、AMEBAテレビ、YouTubeや
Amazonプライム等を見ながらの仕事しておりますので
ストレスは無いのですが
手が止まって画面を見入ってしまいますので仕事の歩みが遅くなり
さらに長引いております。

まぁコロナで外出もしませんので年末年始の暇つぶしという感じで仕事します。

今月は、エアパルスの試聴希望、
ドライカーボンターンテーブルシート+スタビライザーのセット販売
バイオリントゥイーターの試聴と購入希望などが多かったです。

現在エアパルスA80は売り切れで輸入代理店の方にも在庫無し
年明け1月の中旬から下旬の入荷予定となっています。

バイオリントゥイーターのセットも在庫切れで
予約いただいたお客様分は、1月中旬頃の納品になってしまいます...。

最近の外食
IMG_2391[1].jpg

味噌ラーメン+コーントッピング
マイウーなのですが、太麺で顎が疲れる上に
コーンはレンゲで20回すくいあげても無くならないほど入っております。(笑)
IMG_2393[1].jpg

色々ございましたが皆様のおかげで新年を迎えられます。
ご利用いただいたお客様には感謝申し上げます。
ありがとうございました。
皆様 良いお年をお迎えください。

以下お知らせです。

年末年始のお休みは下記の通りです。

12月29日〜1月3日(休業)
1月4日〜1月7日 (不定休)

お休み中でもメールは読んでおります。
不定休中は店に居ない事がございますのでお電話で確認をお願いします。


posted by SoundJulia at 14:21 | Comment(0) | その他のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月22日

MUSASHIでレコードを聴く

最近、バイオリントゥイーターのアップが多かったのですが、
アナログ関係のアイテムも人気がありますので今回はアナログレコードを聴きます。

アナログプレーヤーには
分解能が高くワイドレンジで高精細な出音のミラコード90を使用
スピーカーをドライブするアンプには
ハイパワーかつ高性能な真空管アンプMUSASHI
(フォノイコはMUSASHIの内臓フォノイコ)
スピーカーはTANNOY SuperRedMonitorです。

空気録音で録音レベルはリニアで自動調整は無しです。

店頭展示機で今回使用するターンテーブルシステム
ELAC ミラコード90
(定価¥42万税別を¥315,000−税別)
DSC01897[1].jpg

ドライカーボンのターンテーブルシートは当店のオリジナル製品です。
DSC01898[1].jpg

MUSASHI 定価:¥58万(税別)
パワー管にKT-150を使用したハイパワー高性能真空管アンプです。
プレミアムショップ認定店以外では販売しておりません。(当店は販売店です。)
MUSASHIお買い上げの場合、メーカーから¥20,000-の電源ケーブルが付属します。

DSC01896[1].jpg

試聴レコードは TBM-59 ガールズトーク B面1曲目

TBMは強烈なサウンドが特徴的なレーベルです。
ハイパワーで強烈な「ドンチン」サウンドを堪能ください。(^^♪

ビデオは下の写真をクリック願います
DSC01899[1].jpg

コロナが酷くなっていますので家籠りでオーディオを楽しまれる方が増えているのか
ドライカーボンのターンテーブルシートとスタビライザーのセット
カートリッジのドライカーボンシェルリング
スーパーコンタクトオイル
AIRPULSE A80をお買い上げいただいたり試聴希望が多いです。
エアパルスA80は、
アナログライン、デジタル(USB/光)ブルーツースなどの入力で高音質ですから
自宅のテレビへエアパルスA80を繋いだ場合、
テレビ番組はもちろん、YouTubeやAmazonPrimeで映画を観ると
驚きの高音質となりますので年末年始の暇つぶしには絶好のアイテムと思います。
(当店でデモ可能です。)

ちなみにバイオリントゥイーターですが、
来年1月完成分まで完売しておりますので予約販売となっております。
一般的なスーバートゥイーターでは不可能な生々しさ空気感、音場など
一度聴くと欲しくなりますのでハマりたいお客様は聴いてみてください。(^^♪



posted by SoundJulia at 14:46 | Comment(0) | スピーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月10日

バイオリン+テレビ

今回も最近ハマっておりますバイオリンスーパートゥイーターのお遊びです。

バイオリンは低音は出ませんので
バイオリン単体でスピーカー化した場合、
Hi-Fiな出音ではないのですが
音色の良い楽器ですので意外と楽しめます。

ピュアオーディオと比べた場合
音があまり良くないTVのバースピーカーとバイオリンを組み合わせると
想像以上に結構楽しめてしまいます。

今日、店はお休みですのでTVと合わせて遊んでおりました。
TVのYoutubeアプリを利用して
バイオリンでピアノやボーカルも鳴らしてみましたので


posted by SoundJulia at 18:08 | Comment(0) | スピーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月07日

ドライカーボンシェルワッシャ バイオリンスピーカー

最近のアナログ人気と相まって
再びドライカーボン製シェルワッシャが売れております。
DSC01892[1].jpg

シェルのピンを通せるように一部切れ目がありますが、
隙間は最小で作っていますので切れているように見えません。
DSC01893[1].jpg

一般的に付いているゴムのリングはガタツキ防止の為に付けられていますが
音質的には鈍りますので外してしまう方が多いと思いますが
ドライカーボン製のワッシャを使いますと
定位が良くなり、分解能やレンジ感、S/Nなどまで改善します。
当店オリジナルの製品ですので興味を持たれましたら店の方へお問い合わせください。





先回のブログまではバイオリンをスーパートゥイーター化して使用しましたが
今回はバイオリンをスピーカー化して音を出します。

当然、低音再生は無理ですので音源はバイオリンのソロとします。

こういう音源の場合、まるで生演奏を聴いている様な出音となります。
興味を持たれましたら下記の写真をクリックして視聴してみてください。
弓でこする音から指が弦から離れる音まで聴こえます。(^^♪

ビデオは下の写真をクリック!
DSC01889[1].jpg

バイオリンの駒を振動させるサウンドエンジンや動作させる専用アンプは
一般的に市販されておりませんので当店が代理店となって承っております。

posted by SoundJulia at 17:57 | Comment(0) | スピーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月05日

バイオリンスーパートゥイーター その2

今回はボーカル物で試しました。

DSC01891[1].jpg

使用機器
メインとなる装置は
カクテルオーディオX50DからDiDiTハイエンドDAC212SEでD/Aしまして
パワーアンプZL-120でハーツフィールドを鳴らします。

バイオリンスーパートゥイーターは、
カクテルオーディオX50DのS/PDIF出力をD/Aしたアナログ信号を
専用アンプへ入力してドライブしています。

バイオリンの駒についているサウンドエンジンを
専用アンプでドライブして振動させます。
DSC01889[1].jpg

今回はボーカルという事で
・Jacintha
・藤田由美
・RebeccaPidgeon
以上の3人の曲でテストしました。

posted by SoundJulia at 15:43 | Comment(0) | スピーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月04日

バイオリンスーパートゥイーター

バイオリンが発する数万ヘルツの超高域を利用した
バイオリンスーパートゥイーターです。

バイオリンの駒を振動させて小さな音でバイオリンを鳴らします。
DSC01888[1].jpg

バイオリンの駒へUFOみたいな形のサウンドエンジンという振動発生装置を付けます。
バイオリン本体は未加工でOK!
取り付け取り外しは簡単、数秒で脱着できます。
オーディオ装置のライン出力やプリアウトをからの音声信号を
専用アンプへINしてこのサウンドエンジンを動作させます。
(専用アンプで音量の調整が可能)
今まで使用しているオーディオ装置と合わせて鳴らすだけです。
今回はL/R別のステレオタイプで実験しましたが、
L/R混合のセンター置き1本でも十分効果はあります。

ビデオを撮りましたので下記URL又は写真をクリックで視聴できます。


DSC01889[1].jpg


以下ユルイ話です。

先回のブログGoToトラベルでヤマハリゾート葛城ホテル北の丸へ行った時の続きです。
直ぐ帰るのも変ですので、遠江国一宮 小國神社へ紅葉を見に立ち寄りました。
神社が社の屋根変え寄付を募集していたのでご寄付したところお礼状が届きました。

DSC01887[1].jpg

神社の中
IMG_2367[1].jpg

IMG_2369[1].jpg

旅の途中で食した刺身定食
IMG_2365[1].jpg

IMG_2366[1].jpg

以下、最近名古屋で最近食した外食

マグロステーキ定食¥1,000-
IMG_2374[1].jpg

少なく見えますが、そこそこの刺身のさく1本ほどの量です。
IMG_2373[1].jpg

マグロどんぶり
IMG_2363[1].jpg

特上うなぎ丼2重(ご飯の中にもうなぎがあります。)
IMG_2372[1].jpg

IMG_2371[1].jpg

熱田神宮でお茶
IMG_2375[1].jpg

手水舎横の大楠の後ろにある建物で食せます。
いつもはこの様な事は行われていませんのでお初です。
IMG_2377[1].jpg

迷う事なく 抹茶・きよめ餅(笑)
IMG_2380[1].jpg

お茶するところから
熱田神宮で結婚式を行うと入れる特別なお庭が見えます。(一般公開していません。
古い建具のガラスは気泡や厚みの揺らぎがあります。
IMG_2379[1].jpg

あっという間に12月!
コロナが蔓延してきましたが頑張ります!
posted by SoundJulia at 17:22 | Comment(0) | スピーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする