昨日ですがご来店されたお客様とAIRPULSE A100の実験をしていました。
TVの音声をAIRPULSE A100で視聴、YouTubeを偽レゾ化など...。
で、やはりノートPCへA100用XMOS-USBドライバーをインストールし
24bit192KHzへアップコンバートした偽レゾ音声で視聴するのか楽しいので動画をUPいたしました。
古い動画の方が偽レゾ化の恩恵がありますから
斉藤由貴とキャンディーズでビデオを撮りました。
偽レゾから44.1Khzにした場合
斉藤由貴は全体的に抑揚感が減り元気がない感じで中低域も弱く粗くなりますね...。
当時のキャンディーズは生のバックバンドで歌いますのでライブな雰囲気が良いですね!
偽レゾ化しますとスタジオの空間の広さを感じますし
ラッパが響く音なども奥行きや広がりを感じます。
途中で16bit44.1KHzへ変更しますと平面的で粗い感じになってしまいます。
YouTubeへアップした方の方式なども?で
YouTubeでどの様な処理がされているのかも分かりませんが
個人的にこの偽レゾ化は使えると感じますので楽しんでいます。
ちなみにDiDiTのDAC212SEで同じ事をいたしますと
32bit384KHzまでUPできますので更に楽しいです。(笑)
DAC212SEをお買い上げいただいたお客様お試しください!
YouTubeの場合、TVやライブ、市販ソフトのコピーなど色々な物が出てきますので
見始めると止まらなくなる可能性があります。(笑)
YouTubeの視聴はHD画質ヘッドフォンでお聴きください。
ちなみにDiDiTのDAC212SEで同じ事をいたしますと
32bit384KHzまでUPできますので更に楽しいです。(笑)
DAC212SEをお買い上げいただいたお客様お試しください!
![DSC00285[1].jpg](https://soundjulia.up.n.seesaa.net/soundjulia/image/DSC002855B15D.jpg?d=a0)
![DSC00284[1].jpg](https://soundjulia.up.n.seesaa.net/soundjulia/image/DSC002845B15D.jpg?d=a0)
11月10日/11日の昼食...。
お隣の白眉さんで肉野菜炒め定食:¥700-
![IMG_2213[1].jpg](https://soundjulia.up.n.seesaa.net/soundjulia/image/IMG_22135B15D.jpg?d=a0)
店から道路一本南の井筒さん 上ロースかつ(味噌)定食(同伴された方の注文です。)
くどくないトンカツがお好きな方はお勧めです。
![DSC00279[1].jpg](https://soundjulia.up.n.seesaa.net/soundjulia/image/DSC002795B15D.jpg?d=a1)
![DSC00280[1].jpg](https://soundjulia.up.n.seesaa.net/soundjulia/image/DSC002805B15D.jpg?d=a1)
私の注文 ポークテキ定食
![DSC00281[1].jpg](https://soundjulia.up.n.seesaa.net/soundjulia/image/DSC002815B15D.jpg?d=a1)
![DSC00282[1].jpg](https://soundjulia.up.n.seesaa.net/soundjulia/image/DSC002825B15D.jpg?d=a0)
4355を載せる台車を4台用意したのですが、
何と経年で車輪のゴムが割れている物がありますのでこれから修理します...。
タグ:偽レゾ AIRPULSE A100